専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの10年間を経て
アラフィフ未経験で、新人「英語講師」に
2月に入り、
寒い日が続きますねー。
「学校」ってホントに寒いんですよ
靴下を2枚重ねたり、
インナーダウンも着て
しっかり防寒しています
さて先週、
お気に入りの「ヘアミルク」
がなくなりそうだったので、
注文しました
皆様は、
「ヘアミルク」お使いでしょうか?
「流さないトリートメント」
とも言うのでしょうか、
2年ほど前に、
いつも髪を切って頂いている美容院で
初めて教えて頂き、
使い始めました
「ヘアミルク」とは、
髪のダメージをカバーしたり、
髪を保湿したりするために、
髪を洗った後、
ドライヤーをする前に使用するもの
と教えていただきました。
私は、
7年ほど前から、
「ショートボブ」にしています。
理由は、
断然お手入れのしやすさ
(面倒くさがりなので)
それまでは「ロング」の時期
が10年ほどあったのですが、
段々、
髪の「艶」や「コシ」がなくなり、
「ボリューム」も少なくなり、
「ロング」を綺麗な状態で保つ
の難しくなってきたんですよねー。
(面倒くさがりなので余計に←2回目)
そこで思い気って、
30cmほどバッサリ切り、
そこから
「ショートボブ」を続けています
ここ数年、
なんだ髪がパサつくような気がしていて、
美容師さんい相談したところ、
この「ヘアミルク」を
教えて頂きました
ちょうど
「ポイントカード」のポイント
が溜まっていたこともあって、
そのポイントで
初めて美容院におかれている
あの「お高い」ヘアケア商品の1つ←
を使ってみることになりました
教えて頂いたとおり、
髪を洗ったあと
タオルドライで髪の水分をとってから、
使います。
ドライヤーで乾かすと、
いつもより「しっとり」したんですよね
「パサパサ」「キシキシ」
が軽減された感じに
翌日も「まとまり」良い感じに
「ロング」のJK長女も気に入り、
兼用で使うことに。
ただその「ヘアミルク」
綺麗な小瓶に入っていて、
確か3,000円~4,000円ぐらいだったかな?
やっぱり「お高い」ですよねー
とっても良いのだけれど。
そこで買い換えのタイミングで、
ちょっと他を調べてみることに。
すると、
私が気に入って使っている
「メイク落とし」と同じブランドに
良さそうな「ヘアミルク」を発見したんです
「メイク落とし」については、
よろしければ過去記事をご覧下さい↓
それが、
「オルビス
エッセンスインヘアミルク」
ボトル入り 税込み1,320円(140g)
詰め替え用 税込み1,100円(140g)
公式サイトからお写真お借りしています。
傷んだ髪を芯から補修する
「美容液入りヘアミルク」
ドライヤーの熱を味方に、
擬似キューティクルを作り、
サラサラつるんの指通りを実現。
さらに高保水ミルクが、
うるおいを逃がさないように
髪表面をコート。
内外からのしっかりケアで、
うるおい健康美髪をずっとキープとのこと
これねー。
この通りなんですよねー
直前に「お高い」商品を使っていたので、
「どうかなー?」と心配していたのですが、
あまり大きな声では言えませんが、
この「ヘアミルク」、
引けを取らないぐらい「良い商品」なの
しかもたっぷり入っていて
お値段も良心的←これ大事
「コスパ大」なんです!!
「リピ決定!!」です
我が家は、
「ショートボブ」の私と、
「セミロング」の長女で使っているのですが、
だいたい4ヶ月弱ほど使えます。
先週末の注文は4回目でした
2回目からは「詰め替え用」
を購入しています。
「ボトル」ど同量なので、
使い切ってから詰め替えするのがオススメ。
少し残ってると入りきれないの
「美容」「健康」には
あまり興味関心はない方
ではありますが
こんな私でも、
自分の「ご機嫌」を
自分でとるために、
やっぱり
「お気に入りのもの」は
いくつかあるようですねー
こんなふうに、
ブログを書くようになって、
改めて、
「自分で自分を知る」
機会が増えたような気がします。
本日も最後までお読み頂き、
ありがとうざいました。
またお越し頂けると嬉しいです