アラフォーが、14年ぶりの就活で、やってよかったこと!!【40代の履歴書②】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

専業主婦歴14年から

アラフオーで少しづつ社会復帰。

子育て歴22年の

アラフィフ・パート主婦のさくらです。

 

 

 

現在、

 

 

 

 

大人になってから

「やってみたいな♪」と思いついた

 

 

 

 

「教壇に立つ」ことに、

 

 

 

 

アラフィフで、

しかもまったくの未経験にもかかわらず、

 

 

 

 

ご縁をいただいています爆  笑

 

 

 

 

今から約10年前、

 

 

 

 

14年の専業主婦生活から社会復帰を目指し

 

 

 

 

職探しをしたときに、

 

 

 

 

一番最初にやったこと。

 

 

 

 

なおかつ

やって良かったと実感していること。

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

自分が働ける条件を明確にし、

 

 

 

 

それらに優先順位をつけたこと

 

 

 

 

でした。

 


 

前回は、

現職に就くまでの10年間を

「40代の履歴書」として書こうと思った理由

についての記事です。良かったら♡

 

 

 

 

今から約10年前、

 

 

 

 

長い専業主婦生活から

社会復帰したのは、

 

 

 

 

40歳の誕生日を迎えた年でした。

 

 

 

 

当時、

長男は小学校高学年でしたが、

長女は、まだ幼稚園に通っていました。

 

 

 

 

それまでは、

 

 

 

 

長女が小学校に入学するまでは、

私が専業主婦を続けることは、 

 

 

 

 

夫婦間で

なんとなく共通の認識になっていました。

 

 

 

 

しかしその頃、

家庭内の経済状況が少し変化し、

 

 

 

 

急遽、

前倒しで、

 

 

 

 

「私が外で働く」キラキラ

 

 

 

 

ことが選択肢の1つになったんですよね。

 

 

 

 

そのこと自体に

不満はなかったのですが、

 

 

 

 

いかんせん、

 

 

 

 

14年も専業主婦だったことダウン

 

 

 

 

アラフオーであることダウン

 

 

 

 

③前職が専門職ではなかったことダウン

(例えば、看護師とか、薬剤師とか、保育士とか)

 

 

 

 

④そして今まで通り、

家事・育児を私一人でやることダウン

 

 

 

今思えば不思議なのですが、

当時はそれが夫婦で暗黙の了解になっていて、

 

しかも私自身も

そのことを当然と受け入れてたんですよねポーン

 

この認識を、

夫はもちろん

私自身も変えるのに相当時間がかりましたあせるあせる

 

 

 

 

当時はこの

4重苦をかかえての職探し

 

 

 

 

不安しかありませんでしたゲッソリ

 

 

 

 

まず私は、

 

 

 

 

この14年ぶりの再就職を、

 

 

 

 

社会復帰ののための

リハビリと位置づけ

 

 

 

 

自分がかかえている現状(4重苦爆  笑)から、

 

 

 

 

自分が働ける条件を明確にし、

 

 

 

 

それらに優先順位つけました。

 

 

 

 

この「優先順位をつける」ことは、

 

 

 

 

非常に重要で、

 

 

 

 

職を探し始めると、

 

 

 

 

たくさん求人の中から、

 

 

 

 

出来るだけ良い条件をと

 

 

 

 

思ってしまうんですよね。

 

 

 

 

そう、

 

 

 

 

「望む条件が全てあてはまる職」

 

 

 

 

なんてあるわけないんですあせるあせる

 

 

 

 

しかも、こちらの悪条件を棚に上げて口笛

(雇用者側からすれば、魅力ないですもん)

 

 

 

 

なので、

 

 

 

 

「最低限これだけは」

 

 

 

 

と譲れない条件から優先順位をつけて、

 

 

 

 

それ以外には

 

 

 

 

「今は、目をつぶる」

これポイント。あくまでも「今は」なんです!!

 

 

 

 

これが、

専業主婦歴の長かった

 

 

 

 

アラフォーの職探しのポイント

 

 

 

 

になりました。

 

 

 

 

私の条件は、

 

 

 

 

一も二もなく、

 

 

 

 

勤務時間と勤務場所。

 

 

 

 

業種や賃金、仕事内容は問わない

 

 

 

 

としました。

(正確にはお掃除は外しました。苦手なのでてへぺろ

 

 

 

 

あくまでも、

子育てを最優先に

 

 

 

 

家のことも一人で出来る範囲での

 

 

 

 

職探しとしました。

 

 

 

 

かなりタイトな条件だったので、

 

 

 

 

当然、

なかなか見つからなかったのですが、

(焦ったり、落ちこんだり、諦めかけたり泣

 

 

 

ある日、

ハローワークで、

ぴったりの条件の求人を見つけました。

 

 

 

 

「事務・週に2~3日・1日数時間」

 ↑

業種も書いていないし、なんかあやしい滝汗

 

 

 

 

とにかく、面接に行ってみることに。

 

 

 

 

すると、

半年ほど前に定年退社された方が、

 

 

 

 

現役時代のコネクションを使って、

 

 

 

 

隙間受注を請け負っているような職場でした。

 

 

 

 

従業員には、

倒産した取引先で働いていらした女性を

お一人スカウトされていて、

 

 

 

フルタイム勤務にもかかわらず、

 

 

 

 

時給のパート扱いで雇用されていました。

色々突っ込みどころは満載でした滝汗

 

 

 

今回の求人は、

その女性をサポートするためものだったようです。

 

 

 

 

そして驚いたことに、

 

 

 

 

その業界は偶然にも、

 

 

 

 

たまたま私が、

新卒で入社し6年間の勤務を経て

寿退社した会社と同じ業界で、

 

 

 

 

しかも、

私がその業界の大手勤務だったこともあり、

 

 

 

 

その場で、「即採用」になりました爆  笑

 

 

 

 

正直、

色々ひっかかることはありましたが、

 

 

 

 

最初に決めた

 

 

 

 

「働ける条件の優先順位」の上位

 

 

 

 

全てクリアしていて、

 

 

 

 

なおかつ

お釣りが来るほどの好条件

(勤務曜日や勤務時間に融通がきくなど)

ともいえる職場だったので、

 

 

 

 

この職場に再就職する

ことを決めましたニコニコ

 

 

 

 

かくして、

14年ぶりの社会復帰は、

 

 

 

 

週に3日

 

9:00~13:00

 

時給810円

 

 

 

 

の理想的な好条件で

スタートすることとなりましたクラッカー

 

 

 

結局、

この職場には1年半ほどお世話になりました。

 

 

 

次回は、

この職場でのことや、

次の転職について書いてみたいと思っています。

 

 

 

 

お付き合い頂けると嬉しいですラブラブ

 

 

 

 

また、これらの記事が、

どなたかのお役に立てることがありましたら

幸いですラブラブラブラブ