28年ぶりの英語学習で、
英検準1級に合格した、
アラフィフでパート主婦のさくらです。
私が、
28年ぶりに「英語学習を始めよう!」
と思ったきっかけ、
それは、
「英語が好き」![]()
だったことを、思い出したから。
前回記事は、こちら。
私の英語との初めての出会いは、
小学校6年生でした。
当時大半の子供たちは、
中学校入学と同時に、
学校で英語を習い始めました。
そんな時代でしたが、
私は母の薦めで、
小学校6年生から
英語教室(?)に通い始めました。
今の英会話教室のような類いのものではなく、
「読み・書き・文法」中心の教室でした。
母曰く、
「これからの時代、
必ず、英語が必要になるから。」と。
もちろん、
その教室は、近所にはなく、
バスと電車を乗りついで通っていました。
教室のテキストは、
中学校で使う教科書と全く同じで、
授業内容は、
・教科書を読む
・単語や熟語の意味調べ
・内容の日本語訳
いわゆる典型的な、
<昭和の英語学習>ですね![]()
ただ、
そこの男性の先生は、
「読むこと」を最重要視されていて、
「アルファベットの発音」
にはとても熱心でした。
今思えば、
フォニックス指導の先駆け
でした。
今から40年近く前のことですから、
当時は相当、
画期的な指導法だったと思います。
とても魅力的な授業
でした。
加えて、
1年早く始めることにより、
そのぶん時間をかけてゆっくり、
そしてより丁寧な文法解説もしていただき、
結果私は、
未知の「英語」に、
まったく抵抗感を感じることなく
むしろ、
興味をもって
取り組めるようになっていました。
おかげで、
中学校の授業はとてもわかりやすく感じ、、
英語は、
「好きな教科」になりました![]()
教室には中学卒業まで通い、
その後は、
英語教室や塾に通うこともなく、
英語学習は学校の授業だけでした。
中学卒業後は、地元の女子高へ。
そのまま
付属の短期大学の英文学科へ
内部進学しましたが、
私にとって、
英語は「好きな教科」
ではありましたが、
特に出来る「得意な教科」
ではありませんでした![]()
なので、
短大卒業後は、
「英語を活かす」とか、
「英語を武器にして」とか
「海外に行って活躍したい!」
などとは微塵も思わず、
日本の一般企業に就職しました![]()
ただずっと
「英語」は好きで、
「英語への憧れ」は強く、
「いつか、
英語が出来るように
なりたいなあ♡」
とは思っていました。
社会人になってからは、
英会話教室の受講チケットに、
高額ローンを組んだにもかかわらず、
まったく行かなかったり、
結婚後は、
地域の公民館で実施されている
英会話サークルなどに
見学に行ってみたりしたものの、
いつしか、
子育ての忙しさの波にのまれてしまい、
自分の中から、
日常の対極にある「英語」
の存在は忘れ去られ、
きれいさっぱり消えていました![]()
しかし、
今から約10年ほど前、
長男が中学校へ入学したとき、
彼の英語の教科書を見て、
「あ~。そう言えば私、
昔、英語好きだったな。」
と言うことを思いだし、
「もう一回やってみたいな。」
と、思ったんですよね。
結局、
そこからまた6年近くの歳月が流れ、
英検準1級合格を目指す
と言う目標に、
たどり着いたわけですが、
そのあたりの経緯は、
次の記事に書きたいと思います![]()
子供たち優先で生活していた
30代から40代前半まで、
とにかくいそがしく、
息つく暇もなく、
自分の
「自分の好きなこと♡」や
「自分がやりたいこと」を、
自分でさえ
忘れてしまっていたけれども、
不思議なことに、
潜在意識の中には残っていたようで、
ちょっとしたことがきっかけで、
ふっと、思い出すこととなりました。
このときの自分の
「ちょっとした気づき」に、
気づかないふりをせず、
大事に、
丁寧に向き合ってきて、
本当に良かったと、つくづく感じています![]()
やっぱり、いくつになっても、
「好き♡」しか勝たん![]()
![]()
![]()
(この言葉、
ちょっと使ってみたかったの
)
お読み頂きありがとうざいました。
またお越し頂けると嬉しいです![]()
