ウェイテッドフック!? | 城(ジョー)の亀山釣行記!

城(ジョー)の亀山釣行記!

亀山湖での珍道中やノリーズ製品の紹介をしてみます!

テーマ:
ウェイテッドフック=オモリ付きのフック

ですが、スイムベイト等のスイミング用に使っていると思います!?

僕はテキサスリグにも使用します!
例えば…バレットシンカー2.7g+ウェイテッドフック1.3g=合計4.0gになります
(先日の釣行で使用したリグです)

トモ君が桟橋で釣って殉職した
ビックエスケープツイン(笑)

バレットシンカー4.0gの普通の
テキサスリグとの違いは…?

同じ重量ですが、シンカーとフックに
重さが分散しているウェイテッドフック
使用の方が根掛かりは少なくなります!

さらに、フォール姿勢も若干ですが水平になるので、少しゆっくりになりスライドぎみになります!

そして、最大の利点は…シェイク中もフォール中も針先が常に上向きになるのでフッキング率が高いことです!

ただ、難点もあります(^^;)
タイトにフォールしたくても若干スライドしてしまう!
重さが分散するのでヘビーカバーには入りづらい!

僕がウェイテッドフックのテキサスリグを
始めたきっかけは真冬のディープカバーをいかに根掛かりしないでフッキング率を上げるのか考えた結果でした!

今年の初バスも、ウェイテッドフックの
テキサスリグ+ビックエスケープツイン
でした(^^)

根掛かりが多発する場所で
ウェイテッドフックを使ってみて下さい!