S玉県私立高校受験のコツ | 毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

S玉県S市在住。塾なしで難関高校を目指すため毒親だった自分を反省しつつ、これまでの経験、情報を整理し、できる限りシェアしていこうと思います。
埼玉独自の北辰テストと確約制度や定期テスト対策、内申の上げ方なんかも

一昨日(1月9日)にweb出願した私立高校に中学校の調査書を送付。

それがキチンと受付されました!とメールで連絡ありました。


今ってかなり親切なんですね~GJ


私立高校の学校見学は、何校か訪問しました。基本的なスタンスとして子どもに伝えたのは「行きたいとこに行きなさい」「そこを目指して頑張れ!」と…


今はどの私立高校も必死です!

先生の熱意が伝わってきました。

ぼやーっとしていたら、学校自体がなくなりますから。少子化は恐ろしいです。


特に中2生の親御様におかれまして

ここで気をつけてほしいことをシェアしますね。


事実1

S玉では、私立高校と公立中学校の接触は禁止されてます。


事実2

私立高校の情報源は塾から仕入れている


事実3

北辰テストが全ての受験戦略に影響する


この3つを必ずおさえてくださいね。


中学校の進路説明会で先ず言われたことは、

私立高校は先生は関与しません。ご家庭でやって下さい。

でした。放置プレイもいいとこです(怒)


なので、受け入れる側の私立高校も中学生の様子(学力等)を知ることができず、高校の先生は小まめに塾をまわって状況を把握せざるを得ないという理屈。


そして、最大母数を誇る北辰テストが唯一無二の絶対な公正公平な指標として成り立っていることです。


私立高校の先生はよくみてますよ。

某OK高校の説明会では、「中学校の内申は参考にはしません。だって、中学校によってバラバラでしょ」と言ってましたもん。


どのくらい学力がついたかは内申だけではわかりません。

特にS市の内申はチョーキビシイので、お含み置きください…


北辰テスト、ホント大切です✨