知識を増やす読書法②−2 (目次を読む その2)その他の重要度を決める | ちょっと意識高い系地方公務員のブログ

ちょっと意識高い系地方公務員のブログ

うつ状態から回復して、仕事のやり方を考える。


 前回は目次を読んで、重要ポイントを決めました。


   今回は、目次を読んで、重要ポイント以外を分類していきます。

 

<分類の方法>

(視点)自分にとって重要か?

  かなり重要:5

      (熟読、前回の重要ポイント)

  面白そう:4

      (特定の箇所だけ熟読、かなり重要5と密接な関係)

  ちょっと興味ある:3

       (少し熟読、気になる箇所だけ)

  少し重要:2

       (全て流し読み、内容が想像できる)

  あまり重要でない:1

       (見出しだけ流し読み、興味があまりない)  



(気をつけること)

 5は既につけたので、今回は1〜4でつける。

 なるべくバラつくように、あえて差をつけてみる。



(単位)どれくらいの単位(ボリューム)で考えるか?

  なるべく大きな括りが良い(章ごとに分けてみるのがオススメ) 



(例)「お金2.0」を私が読む場合

 第1章 お金の正体

 (ポイント3、正体が一言で分かれば良い)   

      第2章 テクノロジーが変えるお金のカタチ

 (ポイント2 仮想通貨のことだろう)

      第3章 価値主義とは何か?

 (ポイント5 価値主義とお金2.0)

      第4章 「お金」から解放される生き方

 (ポイント4 価値主義の詳細は重要)

      第5章 加速する人類の進化

 (ポイント1 先の先のことは現実味が薄い)



次回は、このポイントに従って、本編を読んでいきます。

お楽しみに!