自分を知り、活かす

可能性に気づき、拡げる

近日開催、開催可能な講座・セッション・イベントです

 


=プロジェクト=

ライティング・ライフ・プロジェクト

次回開催 2023年10月2日~10月31日期

【金額】 16,500円(ベーシックプラン) 5,500円(ライトプラン)

詳細・お申込みはこちらから

 

30日間、徹底的に「自分と向き合って、書く」ことで

自己認識を深めるためのプログラムです。

 

書く、というシンプルな行為

それを「自分を観る(自己観察)」「自分を知る(自己認識)」のために使い

習慣化することで、自分自身・自分の想い・自分から発せられることば、に

力を取り戻していきます。

 

 

 

=仮面心理学ベーシッククラス=


開催日時:

9月13日、16日、27日(3日×4時間、13時~17時)
その他の日程もお気軽にご相談ください

リクエスト開催も承っております

日程などお気軽にお問い合わせください
 

【金額】 7H×2日:59,000円

詳細・お申込みはこちらから

 

仮面心理学の基本となる講座です

 

仕事・子育て・家族・友人関係、、など日常で活かせる

10パーツについて特徴や見方をお伝えします。

決められた2パーツを使い、お茶会・説明会が開催できるようになります。

 

+こんな方におすすめです+

仮面心理学講座で知ることができる全てのパーツを知りたい方

インストラクターをお考えの方(インストラクターへのステップとして必須の講座です)

 



その他 ご提供中の講座・セッション

 

 

 

 

PTAの活動を終えて、ほどよい疲れと共に
家に帰った私を待ち受けていたのは
わたしの一挙手一投足に即座に反応する母


 

例えば
数日間の献立とお弁当のメニューをメモ書きしていて、

書き損じたメモを丸めてテーブルに置いたとたんに

(今は書きたい、あとでまとめて捨てたいわたし)
さっと手が伸びて、これ捨てていい?と聞かれる。

 

学校に持って行った水筒の残りのお茶を飲む。
こちらもテーブルにおいたとたんに
その水筒の中身をのぞき込んで、まだ飲む?と聞いてくる。


 

もう、、、、

落ち着かないっ!!!!(泣)

 

まるで、わんこそばのように次から次へと

私の一挙手一投足に反応する(ここ大事なとこ)わが母

 

 
頼むから、、、

放っておいて!!!ゆっくりさせて!!!

 

 

目についたものが、耳にしたことがすぐ気になる

 

それには、歳や性格、さまざまが要因が考えられるけれど、
 
なにか目にしたり耳にした時に
すぐに反応してしまう傾向があるか
ゆっくり反応する傾向があるか
仮面心理学(顔のパーツ)からもみてとれたりする

 

 

そう、母はすぐに反応してしまう傾向をもっている

 

あとで、、、ができる私、と
目についたら「今すぐ」どうにかしたい母

 

悪気はないのです。

 

 

母には母の心地よいペースがある
わたしにもわたしが心地よいペースがある
 
母は自分のペースでモノゴトおこなっているだけだけど
わたしは、自分のペースを乱されるている
(急かされている)と感じる
 
だからイラっとする
疲れているときは余計にそのイラっとスイッチが
すぐはいる
 
 
だけど

なぜ相手がそうなるのか、がわかっているのと

わからないでイライラするのではぜんぜんちがう

 

母の思いやりは、

受け取るには一呼吸おいてみないとわからないくらい、

わたしのイラッとポイントとすれすれのところにあるけれど
 
 
母の厚意を悪意と勘違いせずに
 

「ちょっとほっといてよ!!!」


なんて言い方をしないですむし

 

自室にこもって(笑)

物理的な距離を置いたり

 

自分の機嫌を自分でとれるようになる

 

 

 
ちなみに、これは母と私の関係性なので、

夫と私だと

私が母の立ち位置になりやすい

 

という逆転劇が起こる(笑)

これが仮面心理学のおもしろいところ


 

 

すぐの人?

あとでの人?

 

自分がどんな傾向をもっているのか

相手とだとどんな関係性になるのか

 

顔からひも解いてみませんか?



=こんな方におすすめです=

*自分のこと、相手のこと、別の視点からもっと知ってみたい
*子供にあった接し方、育て方のヒントがほしい
*パートナーとうまくやっていきたい
*お客様の心をつかみたい、仕事に役立てたい
(コミュニケーションを少し変えただけで営業成績が上がった方もいます)

 

 

顔をみたら特性がわかる

仮面心理学講座

9月にベーシッククラスを開催します

 

***************

 

=開催中の講座・セッション=

 

 

noteはじめました
 

 

 

 

誰一人、同じ顔はいない
ということは、

人の顔の分だけ、ストーリーがある

 

 

仮面心理学を知ると

顔のパーツの形、位置から自分がもっている

「感情・思考・無意識的行動」の特性がわかります

(くわしくはこちら 仮面心理学

 

 

 

あるパーツから

興味を強くもつ対象がどこにあるか

というのが傾向としてわかります

 

夫はそのいくつかある対象のうち
「人」に興味の対象を強くもっていて、

それは、日ごろの彼の話を聞いていてもよくわかる

 

 

人が集まるところが好き。ちょっと話したら、みんな友達

 

人に興味の対象が強くある人は

「営業マンの対応がよかったから買った」「誰と会うの?」

など、最初に出てくる言葉が「人」であることが多いです

 

 

 

興味の対象が違う

たったそれだけで

なんか会話が嚙み合わない、、、なんてことは

普通におこります。

 

 

なんで噛み合わないのか、その理由のひとつは

「聞き方を間違えた」から

 

興味の対象を強く持つものが違う相手には

しないほうがいい聞き方があるんです。

 

それは「どうだった?」

 

 

 

例えば、我が家でいえば

夫が同業者さんとの飲み会に行ったとします。

 

「何を話してきたか?」を知りたいわたし

「仲間と有意義な交流をした」ことが大切な夫

 

 

では、聞きたいことと言いたいことが交差しないので

「どうだった?」って聞いても欲しい答えは返ってこない。

まず、一発で返ってくることはない

 

 

「どうだった?」

 

このたった5文字の中には

「自分が知りたいことを教えてくれるだろう」が

省略されていることが多い。

 

仕方がない

自分がもっているものはみんな当たり前のようにもっている

と思ってしまいがちだから

 

 

なので、期待した答えが返ってこないと

「知りたいのはそこじゃない」とイラっとしてしまう。

 

だけど、大事なところが違うんだから噛み合うわけない

相手はちっとも悪くない。

(相手の意図をくみ取る、というのはまた別の話)

 

 

 

相手がなにをいっているのかわからない

こちらの言いたいことがなぜか伝わらない

そんなとき、きっとイラッとしたりモヤっとする

 

だけど

自分とどう違うからそうなる、がわかると

心の持ちようがちょっと変わってきます

 
 

相手のことはわからない

だけど、なぜそうなるかはわかる

 

その「わからないけどわかる」をきっかけに

相手に伝わるように言葉を変えるなどの工夫をして

会話の歩み寄りをしていってみる

 

 

 

わからないけどわかる

って、想像以上の効果です

 

どっちが「いい、悪い」はありません。

ただ、そういう傾向をもっているだけ。

 

 

自分はどうなんだろう?

なんであの人ってああなんだろう??

 

 

自分と大切な人との関係性

あの人とかみあわない理由、うまくいっている理由

仮面心理学を通して知ってみませんか?


 

 

=こんな方におすすめです=

..................................................................................

*自分ってどういう人?
*子供にあった接し方、育て方のヒントがほしい
*パートナーとうまくやっていきたい
*自分のこと、相手のこと、別の視点からもっと知ってみたい
*お客様の心をつかみたい、仕事に役立てたい
(コミュニケーションを少し変えただけで営業成績が上がった方もいます)
 

 

=この講座をうけていただくと=

..................................................................................

*自分を肯定できる、好きになれる

*自分や相手の傾向をがわかり、円滑なコミュニケーションに活かせる

*お互いの違いを認めあえる

*人間関係の悩みが軽減する、改善するくヒントが得られる

 

 

仮面心理学ベーシッククラス

 (その他講座は下記に記載しています)
 

日常生活で活かせる10パーツについて

特徴やパーツの見方、活かし方をお伝えします
決められた2パーツを使い、お茶会・説明会が開催できるようになります

インストラクターになりたい方は受講必須の講座です

詳細はこちらから

 

 

開催場所 : 上大岡、横浜、桜木町近辺の会議室

受講料 : 59,000円(認定証、テキスト代含みます)※分割はご相談ください

ファシリテーターさん再受講は5,000円

時間 : 6時間×2日 10:00~17:00で開催予定(ランチ休憩含みます)

 

***********
最新 講座開催情報

9月13日(水)・16日(土)・27日(水) 4時間×3日
場所:横浜市港南区(詳細はお申込みの方にお伝えします)

招致・リクエスト開催も承ります
☆開催日、ご予約可能スケジュールはこちらから

 

 

=講座お問い合わせ・お申込み=
お申込みはこちらをクリックお申込み    
お時間・お日にちのカスタマイズなどもあわせ、お気軽にお問い合わせください。

 
仮面心理学講座

基本を知るのが近道 仮面心理学ベーシッククラス

親子関係に特化 仮面心理学KIDSクラス

事例がふんだん、すぐ日常で使いやすい 仮面心理学コミュニケーションクラス
オンラインでのやりとりに特化 仮面心理学オンラインクラス(現在休講中)

また、無料説明会なども開催しております

詳細はこちら   をご覧ください
 

仮面心理学講座詳細はこちら

お申し込みはこちらから
講座開催可能日、ご予約可能日はこちらから


 

 

 

*********************

 

=開催中の講座・セッション=

 

 

 

モニター募集、先行お知らせなどを

メルマガ(購読無料)でご案内しています
 

 

 

 

おかしい。どうかしてる。
今までのわたしだったら絶対しないのに。

 

ということが「推し」という存在ができてから起こってる。
起こりまくってる。というか、自ら起こしてる。
私をよく知る人たちも、わたしの変貌ぶりに驚くくらいだ。


 

韓国へ行ってきた。
推しのコンサートをみるために。


たったそれだけのことだけど、
本来、わたしはひじょうにお尻が重いのだ。


じゃっかんの潔癖症、お酒が飲めない、
食の好みが激しい、体力を電池で例えたら
ボタン電池くらいしかない(すぐ疲れる)
という、どう考えても海外むかないだろ、
な人間なこともあって

 

だって日本のごはんが一番美味しいと思ってるし?

トイレはきれいだし?安全だし?
こんな快適に過ごせるところから飛び出す必要ある?ねえよなあ?

(東京卍リベンジャーズの「ひよってるやついる?」な感じで読んでいただければ)

 

てことで、海外行くのは来世でOK!だったわたしが
フットワーク激重のわたしが

 

ソウルでファイナルコンサートが開催されるとわかった瞬間に、

(我が推し、ソロでワールドツアーをしていました)

 

はい、キタコレ。推しが呼んでるわ(呼んでない)
韓国行くわ、行くしかねえわ。行く以外の選択がないわ。

っていうね、手のひらをかえす選手権があったら
とりあえず上位3位にはいれそうな速さで決断して
コンサートチケットを取りにいったというね。
(このチケットを取るまでの一連もね、一記事かけるくらいなかなかなんですよ。書かないけど)

 

 

 

とはいえ、いっかいの主婦は
行きます、はいどうぞご自由にとはいかないので、

 

金銭的、時間的、家族にかかわる物事の問題etc、、、

と行く前に解決しておかないとな案件を一つずつクリアにし、
美容院へ行ったり、まつ毛カールなんてしちゃったり

(ウォータープルーフマスカラも負けるくらいの汗と涙が出るんでマジで)
コンタクトを新調したり(よくみえるように度数あげた)etc、、、

 

と、推しに会うんだから(会うじゃない、見るだろ)
ちょっとでも身ぎれいにしておきたい女心も満たしつつ、

宿と飛行機も取って、あとは渡航日をワクワク×309しながら待つだけなはずなのに


渡航日が近づくにつれ

 

え、なにやってるの、わたし。
日本のコンサートには行ったじゃん?
なのにわざわざ韓国行くの?家族をほっぽって?
本当に行きたいの?今本当に行くべき時なの?

いまならまだやめられるよ、、、
 

というささやきが日ごとに大きくなる。

 

 

「脳はできるだけ変化を避けて現状維持しようとする防衛本能を備えている」

そう多分これ。これ到来。


 

そのとき、あとずさりしたくなる
心と動きの速度を緩め、
本来の望む方向をむいたままでいることに
一役買ってくれたのが「書く」ことだった。


例えばモーニング・ページには
願望も提案も希望や想定も計画も不安も喜びも
妄想も(笑)渡韓とは関連のないことも、
そのときに浮き出てきた様々な感情や思考をただただ書いて吐き出した。
ライティング・ライフ・プロジェクトでは

モーニング・ページも組み込まれています、とお知らせを挟んでみる)

 

誰にも見られることも、見せる必要もない
安心安全なわたしだけのノートに
心の中で温めていたものを表に出していく。言葉にしていく。

書くと漠然とした思いや願いが鮮明さを増してくる。
頭の中で思っていたことをいざ書いてみると、
本当の望みはそれじゃなかったと気づく時もある。

 

そして、やらなくてはならないこと、
やっておくことはメモしたり、
スマホのスケジュールやリマインダーに書いて
ひとつずつ潰していった。


 

現実は自分が動かないとはじまらない。
だけど、尻込みしそうになるメンタルには
書く、ということはとても効果的だったな、と思う。



書いたら叶う、そんなわけない。
おまじない的なことは信じていない。

だけど、明文化(文字にして視覚化する)することで、

行動への導線がより太く強く早くなることはあるだろう。

 

身体と心が繋がっているのなら、意識的であれ無意識であれ、

そういう風にしようという流れや動きになったっておかしくない。

そういう意味では、書いたら叶うはある意味あっている。

 

 

書いたら叶う、というよりは
書いて、叶える自分をつくっていった
というほうがあっているかもしれないけれども。

 


 

書く(話すもそう)ことを通して表にだしてあげることで
望む方向へと自らを動かしていく。
言葉にはそういう力はある。間違いなくある。

 

そして、自分の言葉はいつだって自分の味方。




そしてね、コンサートは本当にほんとうに最高だった。
わたし生きてる!って全細胞が喜んだよ。

 

 

自分で自分を幸せにして
そんな自分で誰かも幸せにできたらいいですよね♡

 

 

 

 

 

 

*自分の言動・行動が伝わらない、理解されないと感じる 

*パートナーとうまくやっていきたいのに、いかない原因がわからない

*子供に怒ってばかりの自分が嫌

*相手がしていること、言っていることの理由がわからず
「なぜ?」とイライラしたり、悲しくなることがある

 

そんな方へ

 

 

顔のパーツの位置や形から

感情・思考・潜在意識の傾向を学ぶ

 

仮面心理学ベーシッククラス(ファシリテーター養成講座)

 

仮面心理学のベースになっているのは、脳科学と統計学
科学的にも立証されている学問です

 

脳の形が違うと、その働き方は

感情や思考に影響を及ぼします。

それが、顔のパーツにあらわれています

 

 

顔のパーツから

どんな風に感じ、どんな風に考え、どんな風に行動するのか
その見方や活かし方をお伝えするのが

仮面心理学講座です

仮面心理学協会HPより抜粋

 

 

=今までとは違ったアプローチ・声掛けのヒントに=

-------------------------------------

仮面心理学では

まずは「自分の傾向を知る」ことからはじめます

 

 

例えば
 

*また頑張りすぎてしまった、、やりすぎてしまった、、と後から思う
*ギリギリまでトイレに行くのを我慢してしまう

*子供についつい早く!と言ってしまう

*感情を表に出せなくて、誤解される 

*すぐに返事をくれる人とそうでない人がいる

*相手に急かされることが多い

 

そんな自分が嫌になったり

相手に対して、悲しみや怒りを感じたり、、

という経験をしたことはありませんか?

 

自分の顔のパーツを紐解いてみたら、

今まで、なぜだろう?どうしてだろう?と思っていた理由が

ひとつ解消するかもしれません。

 

 

そして、

自分のことがわかってはじめて

自分とは違う感じ方や考え方をする人がいること

に気づくことが出来ます。

 

そこから

今までとはちょっと違うアプローチの仕方がみえてきます

 

 

コミュニケーションがなんかうまくいかないと感じる人

わかりあいたいのに、わかりあえない人への

声かけや対応をちょっと変えてみたら、

 

相手の反応も今までとは違う形で返ってきた。

そんな体験をする人も少なくありません。

 

 


=ベーシッククラスをうけていただくと=

--------------------------------------------------

*自分を肯定できる、好きになれる

*自分や相手の傾向がわかり、円滑なコミュニケーションに活かせる

*お互いの違いを認めあえる

*人間関係の悩みが軽減する、改善するくヒントが得られる

 

 

仮面心理学のおもしろさは、顔を見たらわかるところ。
 

自分の本来の特性を知ることで、

日常生活に(仕事・子育て・夫婦関係など、様々な人間関係)

生かして望む現実を作っていくのに役立ちます。


 

自分の特性を理解して活かし
相手とのコミュニケーションをはかっていく
1つの方法として仮面心理学を取り入れてみませんか

 

 

=このような方にオススメです=

---------------------------------------------
*自分のこと、相手のこと、別の視点からもっと知ってみたい

*子供にあった接し方、育て方のヒントがほしい

*パートナーとうまくやっていきたい

*お客様の心をつかみたい、仕事に役立てたい
(コミュニケーションを少し変えただけで営業成績が上がった方もいます)

*仮面心理学を伝えたい

 


=こんな声をいただいています=
-----------------------------------------------

*いらない我慢や気遣いをせずに、心地よい人間関係が作れるようになった

*子供、パートナーに対する、なぜ?どうして?がわかって、接することが楽になった

 *自分の中で、人間関係の折り合いの付け方が楽にできるようになった

 *スタッフへの伝え方やアプローチ、また採用の面接に役立っている

 

その他ご感想&開催レポ



 

仮面心理学ベーシッククラス

受講料 : 59,000円(認定証、テキスト代含みます) 再受講5,000円
時間 : 6時間×2日 10:00~17:00で開催予定(ランチ休憩含みます)
開催場所 : 上大岡、横浜、桜木町近辺の会議室

 

仮面心理学にはさまざまな講座がありますが

このクラスが基本となります

 

2日にわたり、基本の10パーツをじっくりお伝えしていきます。
パーツからみる傾向、活かし方、使い方などを知ることができます。

 

【講座内容】
1.仮面心理学とは何か。
2.仮面心理学の礎、パーソノロジーが確立された背景。
3.顔のパーツと脳の関係
 (思考・感情・本能的行動 と顔のパーツの関係)
4.人間関係の中で変わるパーツの意味
 (個人をパーツから断定できない理由)
5.感情に関するパーツのみかたと意味
6.思考に関するパーツのみかたと意味
7.人間の基本行動に関するパーツのみかたと意味
8.パーツを複合でみていく方法
9.人間関係の中での活かし方、考え方
10.細かく分類される、感情や思考について

+おすすめポイント+

仮面心理学講座で知ることができる全てのパーツを学べる
(他の講座は4~5パーツ。ベーシッククラスは10パーツです)

 

***********
最新 講座開催情報

2023年9月13日(水)&16日(土)&27日(水)
@横浜市港南区(上大岡)

 

お申込み・日程お問い合わせフォーム

 

仮面心理学講座一覧

 

 


 

= 自分の望む未来にマッチングする =

...................................................................................

仮面心理学は

相手とのよりよいコミュニケーションをとるヒントがつまっています。
ですが、実はそれは次の話。

 

 

自分がどういう傾向、本質を持っているのか。

「自分の内側との統合」

まずは自分を知ることがはじまりです

 

 
今の自分が好きな人も、
ちょっと苦しいなって感じている人も

 
なぜそうなのか、そう感じてしまうのか、

 

今の自分を棚卸してみると

自分の望む未来にマッチングしやすくなる。

 

 

自己認識を深め、

自分の望む現実へと活かす

1つの方法として、仮面心理学を学んでみませんか

ㅤㅤㅤ

 

……………………………………

 

 

モニター募集、先行お知らせなどを

メルマガでご案内しています