日付:2023年9月16日
天候:晴れ
潮回り:大潮
釣船:大雄丸
今日も大雄丸に乗船です。
今日は個人的にかなり厳しかった…
何故なら
私の苦手な浮いているマダイ狙いだったから。
朝一は塩屋沖の航路筋あたりから。
水深60mくらいで
底から15〜20mくらいの反応。
同船者がヒットさせています。
私は25mくらいまでを巻いており
2度、触れるようなアタリがありましたが
針掛かりせず、迷走します。
1枚掛けてからの連鎖で
朝一ポイントでは結構数が上がった様子。
ポイント移動して平磯沖へ。
水深30mをキャスティングで狙います。
すぐにアタリがありますが、
小さいのか追ってきません。
1流して見切り淡路方面へ。
ここは3流しくらいしてほしかったですね…
岩屋沖あたりを流します。
ここも浮いているマダイ狙い。
当てる人は当てており、
ダメな人は全くと言った感じ。
ちょっと試しに変速巻きをやってみます。
5回等速巻きのあと、2回早巻き
その後、また等速巻きを5回の繰り返しで
等速巻きにしたタイミングでアタリが出ます
上がってきたのは
40センチ無いくらいの食べ頃サイズ。
ネクタイは自作弱波動カーリー
ドット濃いオレンジ
でぶっちょカーリーと同時期に作ったネクタイでしたが、でぶっちょが有能過ぎてあまり使ってませんでした。
パターンを掴んだかな?
と、思いましたが次の流しなく移動…
朝一ポイント方面へ戻りますが
反応イマイチでクチノセへ。
ここでは底の反応と浮いている反応が混在。
始めは底狙い
カケアガリで浮いてる反応狙い
フラットになったらまた底狙い
というような感じ。
浮いてるとのアナウンスで巻き上げてくると
40センチUPをキャッチ。
でぶっちょカーリー 濃いオレンジゼブラ
その後、転々としますが
浮いているマダイへのアジャストが全く出来ず。
沖上がり前
垂水沖60mの底狙い。
ここぞとばかりにベタ底集中。
着底巻き上げのアタリで
40センチくらい
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
そのすぐ後に
カワイイやつ
でぶっちょカーリー
タコブラウンゴールドラメ
この後にまたヒットさせますがワニゴチでした。
このワニゴチを最後に沖上がり。
今日の釣果は
マダイ4枚
ブログを見返すと
5枚超えなかったのは7月20日釣行ぶり
この時も浮いているマダイ狙いで
数が伸ばせなかったので
浮いてるマダイ狙いは私の鬼門です。
果たしてどうやったら浮き鯛の攻略が出来るのだろうか…
今シーズン累計
釣行:33回
マダイ総数:183枚
1釣行アベレージ:5.5枚
次回も良型が釣れますように🙏