日付:2023年3月22日
天候:曇り
釣船:宮本丸リアル
シーズン最後のブレードジギングに行ってきました。
朝一は南風がいい感じで吹いており、船もよく流れいい雰囲気。
早速、同船者がサゴシをキャッチ。
私も続くようにサワラをキャッチ。
このまま釣れるかな?
と思いきや、反応イマイチ。
さらに、10時頃から晴天無風に…
天気予報ではそれなりの風が吹く予報だったのに何故!?
仕方なくキャスティングをして狙いますが、風が吹かない為、船が安定せず同じ場所をクルクル回るような状態。
風が吹くことを祈りつつ我慢の釣り。
頑張って巻き巻きしていると、急なテンション抜け。
ジグ付近ではなく、何故か15mくらい上のPEから切られていました。
すぐに別タックルへ持ち替え、ジグを落として早巻きすると、強いアタリが!
朝一ぶりのサワラをキャッチ!
その後も風が吹かず、タチウオ狙いに行きます。
タチウオポイントの湾内に入ってくると、どういう事か爆風…
感度の上に船を付けるも、風ですぐに通り過ぎる状況。
1落とし目で釣らないとダメなシビアさ。
なんとか私と同船者で2本キャッチ。
したところで、他船からサワラのボイルが始まったと連絡が入り急行します。
ポイントに着くと、至る所でサワラのボイルが見られます。
早速キャスティングで狙いますが、移動が早く食ってきません。
ミヨシの人が2本キャッチしただけで時合終了。
結局、時合に噛み合わず貧果で終わりました。
私は
80クラスのサワラ 2本
タチウオ 指3本無いくらい1本
ボイルが始まる時にいた船は、その時だけで4人で20本近く釣ったらしい。
残念ながら、運に見放された日となってしまいました。
4月からは明石の釣りに戻る予定です。
今年は早い段階で大鯛釣れるといいなぁ…