日付:2022年8月13日
天候:晴れ
潮回り:大潮
釣船:大雄丸
予約時点で午前便は満席だったので
午後便で出陣です。
STARTのオレンジゼブラ
幸先良いなと思ったのですが
ここからトラブル続出…
軽い二枚潮で、60gでちゃんとサミングをすればしっかり底が取れる状況なのですが、流す度にオマツリ頻発。
ベタ底にベイト反応はしっかり出ている為、ちゃんと釣りが出来れば釣れそう。
なんですが、
潮先のトモと潮下のミヨシがマツったり、左舷と右舷がマツったり、対角線でマツったりと、正直釣りにならない状態。
船長もポイントを変え、オマツリせず釣りが出来るところを探しますが、少しでも上潮があるとオマツリ必至。
結局、上潮が無いところが見つからず西は諦め、東側へ移動します。
垂水沖の40mあたりを流します。
ここで本日初めて一流しでオマツリすることなく無事流し終わる。
この時点で16時過ぎ。
釣りを始めて2時間以上過ぎてから、やっとマトモに釣りが出来る状態に。
釣りは出来るのですが反応はイマイチ。
舞子沖に移動。
ここで2枚目追加
ハヤブサ
スパイラルカーリーのレッドゼブラ
ここでは同船者もいくつか釣り上げます。
潮が無くなり平磯沖20mあたりへ。
ベイト反応はよく出ているのですが、マダイの反応はイマイチ。
アタリますがピンポンダッシュで
針掛かりしそうにありません。
あと数流しのところで、流し方をドテラに。
変えてすぐに同船者にマダイがヒット。
私もヒットしますが、
明石、神戸では珍しいアオハタをキャッチ。
小さいので即リリース。
その後も反応良く、船中プチラッシュ。
START オレンジゼブラ
START オレンジゼブラ
スマホバグで残念写真
START オレンジゼブラ
コレもスマホバグですが、なんか勢いのあるような写真に(笑)
最終的に
マダイ5枚(2枚リリース)
マハタ1匹(リリース)
釣行:25回
マダイ総数:149枚(リリース含む)
1釣行アベレージ:5.9枚
次回も釣れますように🙏