日付:2022年5月7日
天候:晴れ
潮回り:小潮
今回も大雄丸にお世話になりました。
先週と狙うエリアが変わって、橋の東側メインとなりました。
朝一からベイトの映りがよく早々にヒットします。
鯛めしサイズ。
次の流しで少しサイズアップの2枚目キャッチ
※写真なし
ヒットネクタイは、
ハイスピードツインカーリーの
オレンジラメ+ゴールドラメ
その後も同じネクタイで
3枚目、40センチ弱くらい。
4枚目、30センチくらい。
5枚目、鯛めしサイズ。
※写真なし
船中も鯛ラッシュで釣れ続きます。
その後、朝一のヒットネクタイの
反応が無くなりネクタイを変えて
6枚目、40アップをキャッチ!
ヒットネクタイは
tow by tow ケイムラレット
中井チューン 金蜜ラメ
の組み合わせ。
この後、同じネクタイでメジロをキャッチ。
※写真なし
引き続き狙いますが
アタリはあるものの針がかりしません…
船中もポツリ、ポツリといった感じ。
朝一のネクタイに戻して
7枚目、35センチくらい。
私はこれを最後に沖あがり。
全体の釣果は…
16名で
マダイ 61枚
メジロ6匹
の、大爆釣でした。
私の釣果は
マダイ7枚
メジロ1匹
竿頭は8枚だったので1歩及ばす…
連続竿頭逃したので、マジで悔しい❗️
今回のベイトですが、
マダイからは3センチくらいのエビと5センチくらいのユムシが。
メジロからは、8センチくらいのイワシが大量に出てきました。
個人的な見解ですが、
エビがベイトの時はオレンジ系が強く、
ユムシの時はレッドゼブラが強く感じます。
今回の船全体の傾向は、朝一は濃いめのオレンジに反応が良く、中盤からは赤が良かったようです。
ただ、別のカラーでも普通に釣れていたのでコレにしたら釣れる!
というような感じでもなく、
巻きスピードもバラバラでした。
単純にマダイの活性が高く
色んなカラー、巻き速度に反応してくれた
結果が今回の釣果をもたらせた気がします。
あー、あと
今回のメンバーはそれなりに
底どりが出来る人たちでオマツリが
少なかったのが釣果伸びた要因の一つですね。
ホント、オマツリの有無で釣果は
かなり変わってくるので、
今回は恵まれた釣行となりました。
この後、連チャン2日目の釣行なので頑張ります(笑)
マジで眠い💤
釣れますように🙏