10/30 明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど


日付:2021年10月30日

天候:晴れ

潮回り:長潮


いつも通り大雄丸での釣果報告です。


当日はロング便で15時30分沖上がり予定。


橋の西側からスタート。



お気に入りのシングルビッグカーリーから始めますが、違和感のようなバイトのみ。


ネクタイにじゃれついて来ているけど食わない感じ。


ネクタイが大きすぎるのか、海遊WGへ少しボリュームダウン。


しばらくして、キープサイズをキャッチ





しかし後が続きません。


ベイトの写りは有るとアナウンスがある為、更にボリュームダウンで参力の極にチェンジ。



これが正解だったようで




2枚目








3枚目








4枚目








5枚目







6枚目








7枚目






参力にアタリがなくなったので、同じく細身の紅牙  ハイスピードツインカーリーに変えて



8枚目




短時間での連発はありませんが、着実に数を伸ばせました。



午前中の潮がなくなり、橋の東側へ移動します。



東方面で色々回りますが、タイのアタリは皆無。



岩屋沖でお気に入りのシングルビッグカーリーでメジロをキャッチ。



13時過ぎてから、橋の西側に戻ります。



早速1枚掛けますがコレはリリース。



フォールで何か掛かったと思ったら25センチくらいのアジ。




その後、同船者にちょくちょくヒットしますが、私はパターンに合わせれず…


午前と午後でそこまで大きくパターンは変わってないと思いますが、ちょっとの差がどうにもならなかった感じっぽいです。



そのまま時間だけ過ぎていき沖上がり。




本日の釣果は



マダイ8枚、チャリコ1枚(リリース)

メジロ1匹


竿頭頂きました。





午前中のパターンは細身のネクタイで底付近を丁寧に巻いてくると当たるパターンが多かったように思います。



午後は周りを見ていると参力  極のクリアゼブラで4枚釣っている人がおり、真似っこしましたが私は不発だったので何が良かったのか…




当日の巻き速度は、速くも遅くもないノーマルリトリーブが一番よくアタリました。



ネクタイにじゃれつくような違和感アタリの後に本アタリが出ることが多く、丁寧に巻いてないとアタリに気付かず落としなおしてるような人も多かったんじゃないかと思います。




明石ではシブくなってくると、この違和感アタリが多い気がします。



もしかしたらアタっているのではなく、追尾中の水流変化を感じてる?のかもしれませんが真相はよく分かりません。



この違和感を感じる為に、しっかり等速巻きをして、竿先を揺らさず、テンションを一定に保ち、違和感を感じれば、いつもより多めに巻き上げたりして釣果UPに繋がっていると感じています。





釣れてるのをいい事にウンチク垂れてますが


私の気のせいで妄想だったらすみません(笑)




この状況も暫く続くような気がするので、丁寧な巻きで次も竿頭目指します。