7/25 明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど


日付:2021年7月25日

天候:晴れ

潮回り:大潮



2日続けての大雄丸での釣行です。


前日は渋々で、沖上がり直前のラッシュがなければ船中一桁釣果の厳しさ。


1日で渋くなるので、その逆を期待しての2日目。


橋から東側からスタート。


前日と違い、朝からアタリが出ますがネクタイをついばむ違和感のようなアタリ。


何度か違和感アタリが出るも針掛かりするようなバイトがなく早くも悩みます。



色々試したかったのですが、すぐに西側へ移動します。


次は30mから20mくらいまで緩やかにカケアガる平地ポイント。


もちろんキャスティングで狙います。


45gで余裕で底取り出来ます。


30gでも十分出来そうな感じ。


船長から他船が黄色、オレンジ系でアタってるとのアナウンス。


中井チューンのケイムラオレンジでアタリが無いので、チャートへ変更。


するとここでも違和感アタリが出ます…


巻きスピードを調整したり、巻き上げ回数を変えたり色々試すと




40弱の食べ頃サイズをキャッチ!


再現を狙いますが、何故かアタリが続きません。



ネクタイも変えながら色々試すと




中井チューンのオレンジラメで40UPキャッチ!



またアタリがなくなり、ネクタイローテーションを繰り返し、1周してオレンジラメに戻して




30センチくらいをキャッチ!


私は2時間半ほどで3枚をキャッチしたのですが、同船者はアタリも遠いようで数が上がりません。


他船が20枚以上の釣果を出しているようですが、こちらはその半分くらい。



ただコレは原因がはっきりしており、キャスティング出来るメンバーが居ないから。



ヒットレンジはベタ底。


キャスティングなら巻き速度調整でベタ底をキープ出来ますが、バーチカルだとそれが難しい。


しかもタイラバに不慣れなメンバーが多く、デッドスローが上手く出来ない様子。


キャスティング出来るメンバーがそれなりにいれば、四方から船に寄せてバーチカルでも釣れそうですが、今回はそれが出来ませんでした。



キャスティングエリアを後にして、昨日ラッシュがあった東側へ向かいます。



昨日釣れた参力の赤黒で開始します。


一流し目から同船者がヒットさせます。


他の方もヒットさせますが、私は音信不通。


やっとアタリが出るもサバ(笑)



海遊のゆるクルカーリーへ交換した直後、40センチクラスをキャッチ!(写真なし)



連続ヒットさせている人もいますが、何故か私は続かない…ホント何故!?



参力の赤黒で2枚キャッチした方がおられたので、私も参力に戻します。



戻してすぐに30センチクラスをキャッチ!

(これも写真なし)



引き続き参力で攻めます。


着底から3巻で違和感アタリがあり、7巻きくらいまでずっとネクタイを噛んでいる違和感があったので、スイープなアワセで掛けます。



今までと違い、重みのある引きでドラグを出してくれた55センチをキャッチ!





その後、同じく参力で40センチクラスをヒットさせるも、あと10mのところでバラし…



潮が来てしまったのでここで沖上がり。



最後のラッシュで30枚以上あがったそうな。


船中52枚の爆釣の日となりました。



私の釣果は




55センチを頭に6枚とサバ1本。



竿頭6枚×3人の1人に入ることが出来ました。



最後のラッシュで迷ってネクタイ交換していたのが悔やまれます。


参力1本でいってたら、2枚くらい増えたかも。



迷走するのは得意技ですが、今回は迷走しながらも6枚取れたのでホントいい日にあたりました。




こんな日はかなりのレアケースですが、次回もいい日になりますように。