7/19明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど

仕事が忙しかったので遅れての投稿です。



日付:2021年7月19日

天候:晴れ

潮回り:小潮



今回も大雄丸での釣行です。



数日ほど前までよく釣れており、30枚オーバーとかでしたが


2日前から東風が吹き込み大阪湾東側に溜まっていた濁りと水潮がまわってきたようで昨日から全く食わなくなったとのこと…



釣りあるあるの昨日まで釣れてた的なパターンです。


初めは垂水沖から開始しますが全く反応なし。



すぐに橋の西側へ移動(ヒアガリ辺りかな?)



同船者がヒットさせますが、掌マダイでリリース


別の方がヒットしますがこちらはハマチ


他の船も厳しいらしく全く釣れる気配なし。



ネットで昨日の釣果情報を見ていると、とある船が中々の釣果を出しており東側へ移動。


岩屋沖辺りを流しますが、ヒットするのはガシラばかり。


映りはあるのですが、全く釣れる気配がありません。


岸に寄り20m付近を流します。


浅いためキャスティングで攻めます。


浅場での1流し目で隣の方がマダイをヒットさせます



数秒後に私もヒット!


あれだけ渋かったのにまさかのダブルヒット



残念ながら隣の方はバラしてしまいましたが





私は30センチ強のマダイをキャッチ!


ヒットネクタイはハイスピードツインカーリー




渋い時って深場の写りあるところを攻めるより浅場のやる気があるタイを狙ったほうがいいのかもしれませんね。



引き続き浅場を流しますが、タイのアタリはありますが活性が低いのか針掛りしません。



次に40mラインを流します。


ここでもキャスティングで攻めて何とか1枚キャッチ




コレは30センチ弱くらい




1枚目と同じくハイスピードツインカーリーでヒットしました



その後、流す筋を少しずつ変えますが、結果がついて来ず…


一瞬、ホウボウラッシュで船上は賑わいましたが、タイは何処へ⁇



今回の私の釣果




この日は残念ながら、船中マダイのキープサイズは私の2枚のみ。


超厳しい釣行となりました。



あとから他船の釣果を聞くとそれなりに釣れていた船もあったそうで、ポイントの問題なのかアプローチの問題なのか…



厳しい時こそ、マイネクタイ「スーパースロー」の出番かと思いましたが、今回はアタリなく惨敗です。



次回までに情報を集めてリベンジしたいと思います。