7/11 明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど

日付:2021年7月11日

天候:曇り のち 晴れ

潮回り:大潮



毎度おなじみ、大雄丸での釣行です。



ここ数日は雨が続いた為、水潮が心配しながらの出船です。


まずは橋の東側から始めますが、朝一ポイントは不発。


淡路側へ移動。



早速、同船者が58センチの良型マダイを釣り上げます。


私も続いてヒット!




結構いい引きをしたのですが、40センチくらいの食べ頃サイズでした。


ヒットネクタイは自作ネクタイ「スーパースロー」のイエローゼブラ。




なんだかんだで毎回釣果を出してくれる自作ネクタイ。


切り出しが面倒くさいですが、実績が伴うと嬉しいですね😆



少し東側へポイント移動。



底の方にベイト反応があるとのことで、続いてスーパースローで探ります。


着底巻き上げ直後にアタリがありますが、極小サイズっぽく、アワセを入れたら抜けてしまいました。



次のポイントは橋の西側。


こちらは水潮の影響が強く二枚潮で濁りもあります。


強めのサミングをしないとすぐに流されるので注意して底取りします。



底から巻き上げ2巻目でアタリがあり





30センチくらいですが、2枚目キャッチ。



こちらも自作ネクタイ「スーパースロー」


ただし、Ver.2となる通称「スーパースローなると」


詳細は後日にでも。



その後も「なると」を使い、着底巻き上げ直後にアタリがでますが、フッキングを入れて重みが乗ったのを確認した瞬間のバラシ。


掛かった位置が悪かったのか、フッキングが悪かったのか。


未だにこういうバラシは何が悪いのかよく分からないですね…



移動を繰り返し気付けば起き上がりまであと一時間。


ポイントは西側の風車沖のさらに西側?あたりです。


水深40m弱の為、キャスティングで攻めますが反応ナシ。


バーチカルでやっている人にアタリが出るのでバーチカルへ切り替え。


ここも底の方に反応あり。


底をじっくり攻めるとアタリが出ます。


久々のアタリでしたが、まさかのアワセ切れ…



ラインは鋭い切れ方ではなかったので、ラインが痛んでいたか、呑まれていたかのどちらかだと思います。



残念ながらこのアタリを最後に起き上がり。



今回はマダイ2枚の釣果と少し消化不良。





今回は底メインの為、スーパースローを多用したということもありますが、私はスーパースローでしかアタリが出ない日となりました。


私の隣の方はSTARTのネクタイで釣果を出していましたが、他の方は遠目で確認出来なかったです。



今回、釣果的には満足出来る内容ではなかったですが、スーパースローの新作「なると」で釣果が出せたのでの有意義な一日となりました。



次回は釣果に恵まれますように。