5/19 明石 タイラバ釣行 | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど

前回気付いたスランプの原因を追求すべく


早速、大雄丸にお世話になりました。



日付:2021年5月19日

天候:曇り のち 雨

潮回り:小潮


残念ながら今回は雨天です。


しかも釣り座がミヨシになった為、雨ざらしは必至。



雨でテンション下がる前に釣るべく、朝一は垂水沖から開始。


まだ雨は降っていません。


前回気付いた問題点に注意しながら巻き巻き。


何と朝一からマダイがヒット!


ギリキープサイズのかわい子ちゃんです。


更に流し直しで



マシなサイズをゲット!


続いて、またもギリキープサイズと朝一から3連発しました。


3枚ともネクタイは中井チューンのゼブラグローとケイムラゼブラレッドの組み合わせ。



ですが、ここから雨が降り出し雨ざらしに。


中井チューンにアタリがなくなり、雨ざらしにもなり


テンション下がる中、昨日調子が良かった


TWO by TWOのケイムラレッドを巻き巻き。


しかし、雨の影響で紫外線が足りないのか全くアタリません。


船長からは『めっちゃ映ってる』アナウンスが度々出ますが、マッチング出来ず。



いつもなら、同船者が当たったネクタイを参考に


次の手を考えたりしますが、半数以上が底取りもままならない初心者で全くアタリがありません。


船長も頭を抱え、色々移動を繰り返しますが、


結果がついてきません。


時折、交通事故な感じで釣れるくらい。



あっという間に終了時刻。


(雨ざらしだったので私は長く感じましたが)


しかし、あまりにも釣れていない為、少し残業してくれました。


タイサビキ船が釣れているのを横目に巻き巻き。


ここで同船者が釣れ始めます。


タイサビキ船を見ているとかなりのスロー巻き。



ここで、自作のネクタイをセレクト。




このネクタイは、僅かな水流でもしっかり動くように設計しています。


厚さは極薄な為、アピール力は低いですが


超スローのじっくり見せるには打って付けのネクタイです。


底から超スローで巻いて、3巻きしたところでヒット!


食べ頃サイズをゲットです。


更にお土産のガシラを追加して終了。



今回、船中厳しいながらも、マダイ4枚で竿頭頂きました。



スランプの原因も解明出来たっぽいのですが、


まだ慣らしが必要だと思うので、


しっかり釣果出せるようになるのはもう少し先になりそうです。


早く安定した釣果が出せるようになりたいなぁ