野池バス釣り | Nの人の釣りのことテキトーに

Nの人の釣りのことテキトーに

釣果報告やタックルのことなど

7年4ヶ月ぶりに書きますwww


最近、どの時期の  どんな天候で  どんなので釣れたか  

という記憶が曖昧になってきたので


後から自分が見返す用に書こうかと思います。





で、再開1回目は近所の野池でバス釣り行ってきました。


今年の初釣りです。



日付:2021年3月27日

場所:神戸市須磨区の野池

時間:15時30分〜18時

水温:18度

天候:晴れ


仕事疲れで、午前中はガッツリ寝て午後から出撃。


野池に着くと先行者が数名います。


気温も高く、水温も例年より高い感じ。


例年のパターン通り、シャロークランクで探ります。


スローリトリーブでウィードの上っ面を引き倒します。


早速アタリがありましたが、久々の釣りだからかフッキング出来ず…残念。



気を取り直しキャスト再開。



16時10分  2回目のアタリがあり、これは確実にフッキング!


ゴリ巻きで一気にランディングします。





かわいい33センチでした。


サイズはイマイチですが、やっぱり釣れると嬉しいモノです。


久しぶりの魚だから嬉しさも倍増♪


ヒットカラーはクロキン。

この池の定番カラーです。



サイズアップを目指して再開。



17時頃に3度目のアタリ!



フックアップし重量感のあるいい引き!



ウィードに潜られないようにロッドワークでかわし、40UPを確信するも、まさかのフックオフ…



その後、18時まで粘るも追加出来ず。



悔しさの残る初釣行となりました。



この野池特有かもしれませんが、この時期はマズメ時より日中の日が出ている時の方がバイトが多い気がします。


今度は昼前後くらいのタイミングでサイズアップを狙いに行くかな?



4月からはタイラバも始まり、明石のタコも解禁になるので釣りモノに悩む時期ですね。



仕事もかなり忙しく、ブログ書き込みも継続出来るか不安ですが、マイペースにやっていこうと思います。