前回に続いてビスのお話です。
現在、アルデバラン用のビスとして販売されているのは前回の6本だけですが
他のビスもリール用以外で探せば金属から樹脂まで様々な素材のビスが存在します。
ただし、軽量ビスはナベビスや皿ビスなどしか存在しないようで(私は見つけられませんでした)
全てのビスを交換出来るという訳ではありません。
アルデバランで交換可能なビスはギアボックス内などの内部ビス7本が交換可能です。
私が現在採用しているビスは、ハンドルリテーナーでも使っていたポリカビスになります。
ポリカーボネイトの比重は1.2と樹脂類の中でも非常に軽量です。
が、逆に金属と比べると強度がかなり低い為、取り扱いに注意が必要です。
特に過度に回し過ぎるとヘッド部分がねじ切れます・・・
そんなビスを使って大丈夫なのか!?
と、思うかもしれませんが、これが意外と大丈夫なんです。
ポリカビスを使い始めたのは去年の4月からなのですが、1シーズン使っても
釣りに支障を来すような障害は発生しませんでした。
ただし、使用ラインがフロロ8lbでドラグもそこそこ緩めの環境の為、
ドラグをキツく締めて釣りをするのであれば何らかの症状が発生するかもしれません。
もし、マネをされる方が居られれば、その辺りは自己責任でお願いします。
前置きが長くなりましたが測定の時間です。
純正ビス7本で1.03g
次にポリカビス
7本で0.19g
やっぱり軽~い
1.03g - 0.19g = 0.84g
取り付け状況はこんな感じ
アルデバラン軽量化進捗
144.47g - 0.84g = 143.63g
ん~、やっぱりここまで来ると少しずつしか軽量化出来ないですね。
今回紹介のビスはコチラ→http://wilco.jp/ で購入しました。
素材解説や比重の一覧が表示されるので非常に分かり易くなっています。
気になる方は見る価値アリ?
次回は・・・・何にしようかな。