担任の先生へのご挨拶 | HAPPY DAYS

HAPPY DAYS

2021年 高校1年生になった娘の大学受験までの日々の記録を綴ります。
⇒ 2024年 娘は大学生になりました。

今日は、午後から娘の学校に足を運び。。

 

PTA役員として、最後のお役目である会議に

出席をして来ました。

 

役員と言っても、年に2回会議に出るだけあせる

 

賛成の拍手をして帰るだけです。笑

 

その帰りに。

 

娘の担任の先生に、ご挨拶をさせて頂く機会が

ありましたウインク

 

前回、先生とお話したのは、私大の”学校推薦”

の合格発表前でしたので…。

 

まず、第一声は下矢印

 

『 おめでとうございますビックリマーク

『 良かったですね~ 照れ 』

『 これで、ひと安心ですね~。』

 

と、とても喜んで下さりました。

 

娘の通う公立高校は、国立至上主義なのであせる

 

娘が、”学校推薦”を受験して、私大へ進学したい

(国立は受験しない)と伝えた際には。。

 

てっきり、反対されるものだとばかり思っており

ましたがえー

 

難色を示すことなく、背中を押して下さった担任

の先生には、感謝しかありませんビックリマーク

 

娘が、調査書の申請書を出し忘れていた時にも、

先回りして準備をして下さっていたり…etc

 

これまでの、娘の非礼も併せて?!

 

感謝の気持ち(+お詫び)を伝えました照れ

 

ちなみに。

 

娘の担任は、英語の先生なのですが、

 

『 これからは、机に向かってする勉強ではなく、

たくさんの人と触れ合いながら、人の顔を見て、

色々なことを感じながら学んで欲しい。』

 

と、娘に対して言って下さりました。

 

海外に出て学ぶのも良いでしょう!

 

母は、最後の三者面談の際に、感謝の気持ちを

伝えるつもりでおりましたが…。

 

共通テスト後に行われた三者面談は、国立大の

出願校を決める為の面談でしたのであせる

 

我が家は、遠慮させて頂いておりました。

 

そんな中で。

 

今日は、こうして、担任の先生と直接お話をさ

せて頂く機会を持つことが出来てビックリマーク

 

本当に良かったです照れ