夏休みの宿題ポスターを、どんな風に描いたら良いのか
毎年たくさんご質問をいただきます。
今日は、各ポスターのポイントをお伝えしたいと思います。
まず、
【どのポスターを描くか】ですが
狭い地域での募集が狙い目です!
愛鳥週間や国土緑化ポスターは、学校代表!!
1名から数名の狭き門です。
が、入賞したら賞はデカいです。
全国大会目指して頑張っている感じです。
よっぽど自信があるチャレンジャー向きです☆
構図は簡単なのですが、それゆえに細かさや丁寧さが求められたりします。

交通安全は、一番身近に感じますが
信号の色、向き、場所、ガードレール、横断歩道の形
自転車のブレーキ、反射板、ヘルメットの顎ヒモなど
交通ルールにのっとって正しく描かれていないと選ばれません。
それに引き換え、市内で行っている事は狙い目です!!
○○市小中美術展、○○市作品展など
文字を描かなくていい絵画的なものが多いので
自由に、大胆にのびのび描く事ができます!
学校からも、沢山の作品が選ばれます。

あと、テーマが難しそうなものは狙い目です。
税金・選挙など
子供たちから遠い位置にありそうなものは、
他の子供たちも敬遠しがちです。
ライバルが少ない方が狙い目です!
防火もポスター的要素が強いので
単純な構図で大丈夫だったりします。
ただ、高学年のみの募集の場合がありますのでご注意。

【各ポスターのポイント】
一番人気の愛鳥週間ですが
学年代表、学校代表の狭き門です。
テーマは、身近な鳥!
すずめとか、ツバメ、カワセミ、フクロウ
愛知県の鳥がコノハヅク
なーのーに
子供たちは、南国の鳥を描きたがります。
入賞作品に南国の鳥は、一匹も居ません。
だったら、想像の鳥のが良いです◎

続いて「交通安全」ですが
交通ルールに従って、正しく描いて下さい。
信号、横断歩道、自転車などなど
そして、毎年スローガンがあります。
『スマホより 横断歩道の 僕を見て』
募集相手の欲しがっているものを考えましょう。
あおり運転やスマホだったりしますよね。

そして、赤い羽根
そもそも、子供たちは赤い羽根が何なのかよく解っていないので
説明してあげてください。
募金だったり、地域を良くする仕組みだったり
具体的に教えてあげてください。
その上で、それを組み込んで描きましょう
標語も大切です!
字と絵が合っているかもポイントです。
描かれた人たちの職業や場面の人数勝負なところもあります。

選挙も類似です。
募金箱が投票箱に変わる感じで
未来に向けて地域から日本を良くする仕組みを考えて描くとか
沢山の色々な職業の人達が投票する感じと
18歳から投票できる学生さんを入れること

虹・白い鳥・ブルーがテーマです。
三大子供たちが描きたがる人気ポスターのポイントでした(^^)/
そんなの無理ーーーー!な時は、お任せください↓
※夏休みのポスター教室★受付中です\(^o^)/
まだ間に合います!お友達もごいっしょに(*^_^*)
詳細はコチラ♪
おかげさまで、名古屋圏など市外からも
毎日お問い合わせをいただいてます。
そろそろ8/9いっぱいになってきました。
お早目に~(^^)/
8/9(日)の午前9時半から12時、午後1時から3時(2時間程度)
知立市中央公民館(知立市役所隣)の
入賞率は3割!!
※更に詳しく去年どんなに沢山の子が入賞したか知りたい方は、コチラへ
※お陰様で基礎5回教室も大好評♪お早目にご予約ください♪
↓9月からの生徒さん募集中です(^^)/
お問い合わせ・お申込みはお電話かブログから問い合わせにて♪

#夏休みのポスター
#夏休みの宿題ポスター
毎年たくさんご質問をいただきます。
今日は、各ポスターのポイントをお伝えしたいと思います。
まず、
【どのポスターを描くか】ですが
狭い地域での募集が狙い目です!
愛鳥週間や国土緑化ポスターは、学校代表!!
1名から数名の狭き門です。
が、入賞したら賞はデカいです。
全国大会目指して頑張っている感じです。
よっぽど自信があるチャレンジャー向きです☆
構図は簡単なのですが、それゆえに細かさや丁寧さが求められたりします。

交通安全は、一番身近に感じますが
信号の色、向き、場所、ガードレール、横断歩道の形
自転車のブレーキ、反射板、ヘルメットの顎ヒモなど
交通ルールにのっとって正しく描かれていないと選ばれません。
それに引き換え、市内で行っている事は狙い目です!!
○○市小中美術展、○○市作品展など
文字を描かなくていい絵画的なものが多いので
自由に、大胆にのびのび描く事ができます!
学校からも、沢山の作品が選ばれます。

あと、テーマが難しそうなものは狙い目です。
税金・選挙など
子供たちから遠い位置にありそうなものは、
他の子供たちも敬遠しがちです。
ライバルが少ない方が狙い目です!
防火もポスター的要素が強いので
単純な構図で大丈夫だったりします。
ただ、高学年のみの募集の場合がありますのでご注意。

【各ポスターのポイント】
一番人気の愛鳥週間ですが
学年代表、学校代表の狭き門です。
テーマは、身近な鳥!
すずめとか、ツバメ、カワセミ、フクロウ
愛知県の鳥がコノハヅク
なーのーに
子供たちは、南国の鳥を描きたがります。
入賞作品に南国の鳥は、一匹も居ません。
だったら、想像の鳥のが良いです◎

続いて「交通安全」ですが
交通ルールに従って、正しく描いて下さい。
信号、横断歩道、自転車などなど
そして、毎年スローガンがあります。
『スマホより 横断歩道の 僕を見て』
募集相手の欲しがっているものを考えましょう。
あおり運転やスマホだったりしますよね。

そして、赤い羽根
そもそも、子供たちは赤い羽根が何なのかよく解っていないので
説明してあげてください。
募金だったり、地域を良くする仕組みだったり
具体的に教えてあげてください。
その上で、それを組み込んで描きましょう
標語も大切です!
字と絵が合っているかもポイントです。
描かれた人たちの職業や場面の人数勝負なところもあります。

選挙も類似です。
募金箱が投票箱に変わる感じで
未来に向けて地域から日本を良くする仕組みを考えて描くとか
沢山の色々な職業の人達が投票する感じと
18歳から投票できる学生さんを入れること

虹・白い鳥・ブルーがテーマです。
三大子供たちが描きたがる人気ポスターのポイントでした(^^)/
そんなの無理ーーーー!な時は、お任せください↓
※夏休みのポスター教室★受付中です\(^o^)/
まだ間に合います!お友達もごいっしょに(*^_^*)
詳細はコチラ♪
おかげさまで、名古屋圏など市外からも
毎日お問い合わせをいただいてます。
そろそろ8/9いっぱいになってきました。
お早目に~(^^)/
8/9(日)の午前9時半から12時、午後1時から3時(2時間程度)
知立市中央公民館(知立市役所隣)の
第一実習室で行ないます。
(定員12名です)
もし人数が多くなった場合は、
増設したいと思います。
ご希望のかたは
(定員12名です)
もし人数が多くなった場合は、
増設したいと思います。
ご希望のかたは
1.お子さんのお名前:
2.学校名(○○市立○○小学校):
3.学年:
4.親御さんの携帯番号:
(忘れ物や体調不良や早く描けた際にご連絡します)
5.午前か午後
をメールにてご連絡ください。
宜しくお願いします。
入賞率は3割!!
※更に詳しく去年どんなに沢山の子が入賞したか知りたい方は、コチラへ
※お陰様で基礎5回教室も大好評♪お早目にご予約ください♪
↓9月からの生徒さん募集中です(^^)/
お問い合わせ・お申込みはお電話かブログから問い合わせにて♪

#夏休みのポスター
#夏休みの宿題ポスター