おはようございます。


昨日のお昼ごはんです。

前夜からたれ漬け鶏を作っておきました。 

 

 

2冊目のレシピ本P56で紹介しています。


鶏もも肉をこんがり焼いて、いろんな野菜とたれに漬け込むだけの料理です。野菜はあるもので。

今回はズッキーニと新玉ねぎを一緒に炒めて漬け込んでおきました。



漬け込むタレはしょうゆとみりんが1:1です。

今回は1人分なので、しょうゆ大さじ2とみりん大さじ2、さらに初めて合わせ酢大さじ1を入れてみました。タレはレンジで一度加熱しておきます。

あとはにんにくを2個スライスして焼いて入れました。


一晩経つと、味が鶏肉にしっかりしみこみます。

容器ごとレンジで温めて、丼にしました。


 

ブログのレシピはこちらです。

 ↓↓

タレ漬け鶏の晩ごはん

 

ボリューム満点で、とても美味しいですよ。

娘のお弁当にもよく入れていました。その時はにんにく抜きで作っていました😅

 

 

最近たまに作る赤だしのお味噌汁。

薄揚げとお豆腐を入れると美味しいですね。

関西ではあまり馴染みがないのですが、作ってみると美味しくてハマり中です😊

 

 

他はきゅうりとタコの酢の物です。

冷凍庫に柚子の皮を千切りにして冷凍していたので、使ってみました。

少し入れただけでも香りが良くて、少し高級感のある酢の物になりました。


 

もうひとつは、大好きなちくわの磯辺揚げです。

見えていませんが、穴にチーズを入れています。

ちくわって天ぷらにしたら数倍美味しくなると思うのは私だけでしょうか??


 

最後は昨日紹介した茶巾ナスです。

2日目はさらに味がしみこんで美味しかったです。

これは真夏に沢山作っておきたいおかずです。


 

前日からタレ漬け鶏もきゅうりの酢の物も作っておいたので、すぐに用意ができました。

 

 

歳と共にどんどんお酢が好きになってきました。

何にでもひとさじ入れたくなります。

今は美味しい合わせ酢やだし入りのお酢などが売っているので便利ですね。

甘党だけは変わりませんが、嗜好が少しずつ変わっています。いろんなものを美味しくいただけるのは幸せなことですね。

ごちそうさまでした🙏


 

「家ごはんをおいしくするスプーン1杯の魔法‐モモ母さんのワザありレシピ130‐」

 

初レシピ本です。

Amazon    楽天からも購入できます。

 

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 

 

 

2冊目も前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

 

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ