おはようこざいます♪


昨日は茹でたけのこを買って、たけのこちらし寿司を作りました。たけのこを一から茹でるのも大変なので、手抜きですが、茹でたけのこを買いましたウインク


出来上がりはこんな感じです。

 

 

茹でたけのこの煮物レシピです。

 

茹でたけのこ 200g前後食べやすい

★水 200ml

★和風顆粒だし 小さじ1

★薄口しょうゆ 大さじ1

★砂糖 小さじ2

★みりん 大さじ1

★酒 大さじ1


たけのこは食べやすい大きさに切って、★を入れた鍋で煮る。


やや強めの弱火で落としぶたをして、煮汁が少し残る程度にらなったら火を止めて冷ましておく。

 

そら豆はさやから出して、黒い部分に切れ目を入れて熱湯で2分茹でて皮を剥いておく。

 

形のいい筍は飾り様に残し、後のものは食べやすく切って、酢飯に混ぜる。


{5A80B43E-9E83-4946-B461-3FF23290A16B}

 

錦糸卵を作っておく。大きめの卵1個分です。

 

 

海苔、錦糸卵、たけのこ、そらまめ、真ん中にイクラを飾って出来上がり。イクラはなくてもOKです。木の芽を飾ろうと思っていたのに忘れていましたo(TωT )もっと春らしくなったのになぁ~

 

 

それでもほんのりたけのこ風味のするちらし寿司はとても美味しく、まさに春の味です。そらまめもいい仕事してくれています。

 

今回はイッタラのティーマ21cmです。「ティーマがあれば」の器ですが、本当に何にでも合う万能な器です。オーブンも使えますよ♪

 

 

他は1冊目のP44で紹介している、豚肉とパプリカのオイスター炒めです。

 

 

さっぱりしたお寿司によく合いますよ。

 

他は大根とちくわとわかめのお味噌汁と、

 

 

アスパラのサラダです。

 

 

お好きな和風ドレッシングとオリーブオイルを混ぜ合わせたものをかけていただきます。野菜が本当に美味しいですね~

 

デザートはグレープフルーツヨーグルト。

 

 

今は野菜をいろいろ使った料理を考えるのが楽しくて、つ沢山作ってしまいます。本当は新人参でグラッセも作っていたのですが、今夜の晩ごはんにいただこうと思います。

新ごぼうで作ったきんぴらも今夜にとっています。

 

 

茹でたけので簡単春のちらし寿司、ごちそうさまでした。


人気記事ランクイン

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

 2冊目の本のお知らせです。

 

【モモ母さんの毎日が笑顔になる絶品おかず】

 


 

 

前回と同じくKADOKAWAさんからの出版です。

3月8日から書店でも発売が始まっています。

 

ネットからも購入できます。

 

 Amazon       楽天

 

 みなさま、よろしくお願い致します。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

1冊目も引き続きよろしくお願いいたします。

 
おかげさまで、全国の本屋さんに並ぶようになりました。スプーンの表紙をみかけられたら、ぜひお手にとってみてくださいね。
 

Amazonからも楽天からも予約できます。

 

 

 「読んだよ~」のしるしに、ポチっとクリックしていただけると嬉しいです

↓↓

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村