不完璧主義者だから!(*^^*) | 続・あなたは絶対、豊かになれる

続・あなたは絶対、豊かになれる

絶好調のみなさん!
感謝してます(^O^)
ひとりさんから教わったことが沢山あります(^O^)
その教えを一歩一歩、日常生活で実践した話や日々の気持ちを書いてみまーす(^O^)

絶好調のみなさまニコニコニコニコ
感謝してますキラキラキラキラ

流れ星気前よく流れ星
チョキ絶好調チョキのさとうですニコニコニコニコ


本日も読んでいただき
ありがとうございますおねがいおねがい


今日バースデーケーキお誕生日の人バースデーケーキ
おめでとうございますキラキラキラキラ



各地から「Instagramデビューおめでとうございます拍手拍手」のメッセージを、いただき感激しています笑い泣き笑い泣き


ありがとうございますニコニコニコニコ


張り切って、こんな写真を撮ってみましたニコニコニコニコ


「喉が、かわいたなぁ~お~い、お茶お茶お茶


「は~い、お茶お茶お茶

大爆笑拍手拍手
ありがとうございます爆笑爆笑


良く出来てるでしょ!!!!


「お」の点を削り、竹の模様を貼って隠す

次に、マジックで「は」の縦棒を書きました鉛筆鉛筆



ん~完璧チョキチョキ


満足して照れニヤニヤ照れしていたのですが

あ"~
ダメダメチューチュー


下のアルファベットが、そのままだったチューチュー


なかなか完璧とはいきませんねてへぺろてへぺろ

でも、大丈夫!!!!

私は流れ星不完璧主義者流れ星だからニコニコニコニコ


乙女のトキメキひとりさんのお話乙女のトキメキですニコニコニコニコ


キラキラキラキラキラキラキラキラ

完璧主義者というのは、完璧にものができる人間じゃないんです。

人間は完璧主義者っていうより完璧にモノはできないんです。

で、完璧主義者とはなんですかっていうと、何かやった後 必ず完璧にはできないんです。

誰も。

完璧主義者というのは必ず完璧にできなかったことをず~と悔やんで自分を責めるか、人のせいにして人を責める人なんです。

だから完璧主義者は確実に嫌われるんです。わかりますよね。

まぁ、うちなんかもパーティーやなんかやるんだよね。

パーティーやって、ほんとに人間てのはね、何かやろうってときは完璧を期すんです。

誰でも。

で、それはもう誰でもなんですよ。

ところがやってみると完璧にはいかないんですよ。

そうすると、不完璧主義者の人間ってのは、「まぁこんなに上手くいったんだからコレでよかったね」と。

そうすると、78対22の定理っていうのがある。

ユダヤの法則っていうんだけど。

最高で78である。

日本人は100点満点を目指そうとするんだけど、人間がやることは78が最高なんだ、っていう定理があるんですよね。

それで・・・最高に上手くできたと思っても78%しかできてない。

残りの22%っていうのは次に改良するんです。

するとこの22%を100%だとするのね。

次の改良点なの。

そうすると、この22%を100にしてやると、最高にできても78なの。

そうすると次にこの22、残った22を、また改良しようという。

限りなくいくんだけど、いつも22は残るんです。

それを改良してく。

プロっていうのは段々段々、改良されてくるから日本の精密機械はものすごい精密で、1mmの1万分の1の狂いで、1万分の1は狂ってるんだよね。

それをまた今度「精度よくしよう」って、またがんばるんですよ。

だけど、また10万分の1とかの狂いがでるんですよ。

完璧っていうのは実はないんです。

完璧に近づけてるだけなんです。

絶対誰も完璧には物事はできない。

ただ、完璧主義者は出来ないのに、人のせいにするか、必ず自分をずっと責める。

するとどうなるか、よく自分のことが嫌いだとか、ノイローゼになっちゃう人、自殺する人、完璧主義者なの。

やってみると完璧にできない。

完璧にできない自分を許せない。

だから、「あんた自分に自信持たなきゃダメだよ」って言うけど、自分のことを許せない人が自分に自信なんか持てるわけがない。

で、人は完璧にはできないんです。

だけど、じゃあ完璧には出来ないんだから気楽に生きようよとか、それもダメなんです。

だからやるときは完璧のつもりでやるの。

それで出来なかったときは、「いやこんだけ上手くいったんだから、次はココを改良して」っていう形でするの。

わかる?

完璧主義者っていうのは、いつまでも失敗のことを言ってる。

いつまでも人を責めてるから、脳がその失敗ばっかり恐れるから必ず次やったとき、また同じ失敗繰り返すんですよ。

不思議なんだけど、怖がってると同じことが起きるの。

だから、完璧主義者はダメなんです。

我々は不完璧主義者なんだと。

不完璧主義者というのは不完璧で生きてんじゃないんですよ。

100%を目指すんだ。

目指したけど、100%は上手くいかなかった。

ココとココとココの改良点が残った。  

ね、それは当たり前なんですよ。

そしたら、またそれを改良しようじゃないか。

そうすると皆で、「よかったね、こんだけ上手くいって。じゃまた次をこうやっていこうじゃないか」って。

「次はこうやっていこう」って。

エジソンじゃないけど、最高の発明王だって、電球は発明したけど蛍光灯は違うよね。

「じゃあ全部あの人発明できたんですか?」

そんなことはないよね。

そうするとソレだって、完璧主義者じゃない人間っていうのは、何回失敗しても落ち込まないんです。

もう1個やろう、もう1個やろう。

下手すると、フィラメントに向かない物質を自分は何千万、発明したとか発見したとかって・・・。

なぜ楽しいかっていうと、人間は完璧じゃないんです。

完璧じゃない人間が完璧じゃない結果が起きて、またそれを完璧にしようとする。

だから楽しいんですよ。

ところが、完璧じゃない人間が完璧だと思う。

完璧じゃないと許せない。

苦しくてしょうがない。

だから挑戦すらしなくなっちゃう。

わかる?

たまに恐る恐るまた挑戦するけど、また完璧にできないんだよ。

で、完璧にできないからまた落ち込んじゃうんだよ。

結局なにもやらないんだよね。

わかるよね。

で、これが完璧主義の話なの。

キラキラキラキラキラキラキラキラ


楽しんで作ったお茶は~い お茶お茶

気づけばアルファベットはお茶お~い お茶お茶のままびっくりびっくり


でも、

と思うと、落ち込むこともなく次のアイデアも出てきますニコニコニコニコ


ジョークですから実際に販売はしていませんよてへぺろてへぺろ

お茶お~いお茶お茶をお求めくださいニコニコニコニコ


流れ星不完璧主義流れ星っていいですねチョキチョキ



流れ星感謝してます流れ星




今日も流れ星気前よく流れ星
キラキラ素敵なみなさんキラキラ
楽しく完璧を目指して、すぐ改良ニコニコニコニコ
応援してます日本国旗日本国旗