「いろいろ本を読んでいるけど、結果が出ない」
という人がいます。
過去の私もそうでした。
そこに共通しているのが。
実践しない、書かれてあることをやらないという点です。
本を読む、知るだけで満足してしまって、
読むのが楽しみになっています。
それも悪くないですが、
現実を変えたい、自分を変えたいなどの目的で、
自己啓発や成功本を読む場合、
やはり、行動、実践、実際にやらないと変わりません。
反対に、本を読んで、書かれてあることを、実際にやってみる人は、
それが知識として自分の中に落ちていきます。
実際にやってみたり、行動するので、
現実が変わっていきます。
お勧めの本の読み方です。
商材や、本を読む時のおすすめ方法ですが、
1、まず全体を読む(会議資料のように、自分の考えを書き込みながら)
2、実際にやってみる。(これがメインです)
3、やりながら、体験として学んでいく。(これが変化のプロセスです)
という流れがおすすめです。
私もそうでしたけど、
これを意識すると、「読む人が、実践する人」へと変わっていきます。
読むのが目的じゃなく、行動する、やるのが目的ですね。
これを意識してから、人生が変わってきたように思います。
そして、守破離で。
守ーまず、型や基本を守る。
破ー基本ができたら、破ってみる。
離ー離れて、オリジナルをつくる。