自分の新しい物語を作る | 山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

東北山形県山形市のカウンセリング。鬱や生きづらさ、緊張あがり症・社会不安障害の解消、人間関係を良くする方法、潜在意識の活用方法、問題解決方法など書いてます。カウンセリングを受けた方の感想・声なども。対面・電話カウンセリングで全国対応しています。福島仙台新潟

先日、繰り返された自分の物語を変える
という記事を書きました。


僕達は「自分の物語」「ストーリー」を生きています。

無意識的にです。意識的に生きている人もいます。


同じ失敗や、同じ過ちを繰り返すのは、

そういうストーリーが、自分の無意識・潜在意識にあるからでもあります。


子どもの頃に刷り込まれたものや、

自分の体験によってできた物語もあります。


じゃあ、どうやって変えればいいのか?


まず、新しい自分の物語を紙に書いてみます。


物語は潜在意識に入りやすいと言われています。


子どもの読んだ物語、好きなマンガ、好きな映画や小説、

ノンフィクションの物語なども記憶に残っているかと思います。

僕達の脳は、物語が大好きです^^


自分の繰り返されたよくない物語(繰り返されたパターン)を変えたいのなら。

新しい物語を書いてみる、作ってみる。

そしてそれを朝晩、読んだりすると、潜在意識に入りやすく効果的です♪


例えば、


「これまでは、恋愛で、喧嘩になるとすぐに別れを選択してきたけど・・

今はその物語・パターンに気がついた。

これからは、喧嘩になった時、気持ちを落ち着かせて、一歩引いて、

相手の言い分を聞く。

相手が起こっている時は、謝りながら、こちらの主張をしない。

まず相手の言い分を聞こう。

そして、お互いに理解し合う。

そして以前よりも理解しあえ、仲がよくなる。二人の関係もずっと良くなっていく。

そして違いを理解し合うことで、愛も深まっていく。」


などと、「具体的に」物語・新しいパターンを書きだします。


仕事やお金の面、友人との関係も同じです。


これから、どうなりたいのか、どういう物語・パターンを作っていきたいのか、

具体的に書いてみて下さい。

そして、時間がある時に読んでみたり、朝晩読んでみる。


そうすることで、変わっていくことができます。


カウンセリングでは、
自分で気がついていないパターンや、
考え方の癖、思い込みなどに気がついて、変えていくことができます。