【あきらめることのすすめ】 | 山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

東北山形県山形市のカウンセリング。鬱や生きづらさ、緊張あがり症・社会不安障害の解消、人間関係を良くする方法、潜在意識の活用方法、問題解決方法など書いてます。カウンセリングを受けた方の感想・声なども。対面・電話カウンセリングで全国対応しています。福島仙台新潟

あきらめると聞くと、「諦める」とい意味で、
物事をやめてしまうとか、実現可能をあきらめる、
断念する、望みを捨てるなどの、
ネガティブなイメージを持っていました。


でもあきらめるとは、明らめる、明らかに見ることらしいです。


「執着を捨てて明らかに見る」

好きな人に対してとか、目標とか、
嫌な出来事とか、日常とか、自分の感情に対しても、
明らかに見る。


ただ、そこのある状態などを明らかに見るだけです。


NLPでいえば、アソシエイト(その状態と繋がっている)から、
デソシエイト(その状態と切り離している)になることだと思いますが。


そうすることで、感情に振り回されずに、
一歩引いた状態で見ることができます。


「ああ、こういう事が起こったのね」と
ただ明らかにそこにある状態を見るだけ。


自己啓発にでてくる言葉でいえば、
「受け入れる」「認める」「許す」
ということになるかとも思います。


自分の感情が乱れたとしても、
「あ~、今の自分は乱れているな」と
その自分の状態や感情を明らかに見る。


その時、自分と自分の距離ができています。

デソシエイト(その状態と切り離している)できている状態です。


僕達は普段、自分と自分の距離が近いです。

アソシエイト(その状態と繋がっている)の状態。

客観的に自分や出来事を見えていない状態ですね。


カウンセリングの効果は、
悩みと繋がっている状態を切り離し、
客観的にその状況を見れるようになったりすることができます。


そうすることで、違う見方ができたり、
実際に気分や感情が変わります。


すべてを「明らかに見る」ことができたら、
悟りの境地に入れると思いますが。


諦めるんじゃなくて、明らめていきたいですね。



NEW人前で緊張しない方法(音声教材)


$苦手意識改善・社会不安や恐怖を改善・自己改善し理想の自分になる  -kincyou2


このブログのTOPへ>

パソコンから
http://soul-1.com/


携帯HP
http://mobile.soul-1.com/




mixiのプロフィールはこちら
マイミクになってくれるとうれしいです。
お気軽申請下さい。


ツイッター(つぶやき)はこちら
http://twitter.com/aita_takashi