9月になりましたね。
今年も残り4カ月です。
年の初めに立てた目標はどうでしょうか?
僕はダイエットの目標マイナス5キロ、
最初の3か月で達成しました。
半年で7キロも体重が落ちたのは
初めての体験です。
以前は、ジムに週3行けばいいだろうと思っていたのですが、
運動中毒になりました。
東京のジムは月会費1万でも普通のようですが。
僕の行くジムは月会費が使い放題5000円で、
知人とペア会員で4500円と激安です。
今週、もう一つのスポーツジムに入る予定です。
ダンススタジオで教えてるダンサーの
HIPHOPがあるので、ダンスを楽しむ目的です。
先週は、少しジムに行くのを控えてみました。
いろいろ、考えごとがありました。
何か心で引っかかるものがありました。
気分転換にヨガに通おうかなとか考えていたのですが、
新しいジムに行き、ダンスをやろうという考えが出てきました。
ボディジャムというダンスっぽいのじゃなく、
昔好きだったダンスをやって、
自分の創造性を全開に解放したいと思いました。
ビジネスとか、仕事とか、文章を書くことも、
新しいアイデアとかも、全部、
創造性があってこそのものだとも思います。
「自分の創造性を解放するための引きこもり」
という時間も大切ですね。
理想の未来を描くこと。
自分がどうなりたいか?
すべてここから始まりますよね。
僕が今現在やっているセラピストも、
「そういう仕事をしたい」
と思ったところから始まりました。
A 目標や夢を考えただけの人
B 目標や夢を考えて、その第一歩を踏み出した人
ここには大きな差があります。
セラピスト養成講座にも、
「セラピストになりたいわ~」
という人はたくさんいました。
でも、一歩を踏み出す人というのはなぜかいません。
ほんとにびっくりするぐらい(笑)
「なりたいわ~」「なれたらいいわよね~」
の人達ばかりです。
夢や希望を語るだけ語って、行動しない人というのはたくさんいます。
どうやら僕は、行動しない人に、
厳しいようなことを言ってるみたいですが・・・
僕自身が、そうなるのを恐れているからです。
口だけ王者、言い訳の超一流、
怠けものキングにはなりたくないからですね。
ちなみに、セラピスト養成講座には
口だけ王者はけっこういましたね(笑)
もちろん、そうじゃない人もいましたけど。
過去の自分を振り返ってみても、
ダンスをやる前とか、何か新しい趣味や、新しい仕事をする前も、
引きこもりの時間というのがありました。
以前友人が、「止まるというのも動きなんだ」って事を言っていました。
立ち止まる時間というのも必要かと思います。
引きこもりというと、世間的に良くないイメージがありますが。
何かを創るために引きこもる、
自分の人生を新しく創造するために、引きこもるというのは、
素晴らしい時間のように思います。
メールセミナーでもお伝えしたリフレームですね。
今までは
・引きこもり=家にばかりいる というイメージ
これからは
・引きこもり=自分の人生を創造するために必要な時間 自分のアートや感性を磨く時間
そう捉えてみませんか?
ずっと世界から閉じてたらダメですが、
創造するために、アートの感性を磨くために
内にこもるというのは、素敵だしかっこいいことだと思います。
僕は何度も引きこもりを体験しましたが、
引きこもりというのはエネルギーが内側に向いてる状態です。
それを解放したら、自分でも驚くくらいのエネルギーが
外に向かい出します。
自分がどうなりたいか?
どういう自分でいたいか?
理想の未来を描いた後は、そうしたら、一歩踏み出したいですね。
引きこもる時間も大切にしながら。
お読みいただきありがとうございました。
■編集後記
僕はダンスをやることも、こうして文章を書くことも、
同じように、感性だったり、アートの部分だと思っています。
どうロジックを組み立てるかという論理理的思考も大事ですが、
アートの部分も絶対に外せないと思います。
コピーラィティングについてはまた別の機会にお話ししますが。
僕のダンスをやってる時の映像です。
去年の10月。
よかったらみて下さいね☆
http://www.youtube.com/user/takashi492007#p/a/u/2/48F3IRIGhKI