昨日、勉強仲間とランチ会議をしました。
シベールのランチセットはなかなかおすすめです。
やろうとしていることがなかなか終わらず。。
土曜はセミナーで、先週まで、頭はそればかりでした。
2つ同時に何かを創作するというのは難しいですね。
使おうとしているソフトがなかなかうまく起動せす・・。
いらいらしがちになったり、平常心ではなくなります.
焦る時も・・
できることをやる。ですね。
土曜、目標実現セミナーで
21日間あるワークをやるという宿題を出しました。
僕自身もやっています。
3日の木曜からやりだして、
昨日で6日目です。
一人でも継続できますが、
誰かとやろうとなると、またモチベーションも違います。
自分もですが、
ぜひ、願いや目標を実現してほしいなと思います。
いろんな出来事があると思いますが、
外の出来事に左右されず、
自分のセルフイメージは下げないでいきたいですね。
自分以外のものに対して、
どう自分がとらえるか、
自分の反応があるだけです。
自分の外はコントロールできなく、
コントロールできるのは、
自分のとらえ方だったり、受けとめ方など、
自分自身だけになります。
「パソコンが言うとおおりに動かない・・
いらいらする・・」
とします。
でも、そこでコントロールできるのは、
自分の反応だけになります。
この状況にどう反応するのか。
また、何かを叶えたいと目標をもつと、
「まだ、叶っていない」
「いつ、実現するのか」
「なんで叶わないのか」
という思考もでてきがちになります。
これも、焦点化ですよね。
叶っていないことに意識をあてるのではなくて、
少しずつでも、変化していることや変わってきていることに焦点を当てる。
できないことじゃなく、できていることに目を向ける。
そういうとこに目を向けると、
自分や周りが、少しずつ変化しているのに気が付きます。
引き寄せの法則にもこう書いてあります。
今、幸せを感じること。
愛と感謝が最高の波動だと。
不幸な出来事や嫌なことを思い出せて嫌な気分になれるなら、
同じように・・
幸せな出来事を思い出して、幸せな気分にひたれます。
リソースはたくさんあります。
リソースがない人なんていなく・・
ただ、それに気がないだけです。
今現在、状態が悪いという人も、
幸せな状態をつくっていくことができます。
小さいな幸せに気がついたり、
変化していることに目を向ける。
意識を向けたものが、どんどん増えていくことになります。
「笑う角には福きたる」
笑っていきましょう^^
人気ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
ありがとうございます。
- <関連記事>
- イメージで願望が実現する要因