4年前、2005年の僕は、
パートナーと別れ、経営していた自営の店をつぶし、
ぼろぼろの精神状態でした。
何もできない自分を責め、
なんてダメな奴だと自分を責め、
後悔するだけの毎日。
誰とも会いたくなく、
一日中家に引きこもっていました。
ヤフーオークションでたまたま買った
ジェームススキナーのCDを聞いていました。
希望のない日々でしたが、
毎日CDを聞いていると、
人生をやり直したい、
なんとかしなきゃ、
今、学んでるんだ
とか、少しずつ気持ちに前向きさはでてきました。
その時読んだ本が、
アンソニーロビンズの「人生を変えた贈り物」。
検索してたどり着いたのか忘れましたが。
小冊子のような手軽さで読める本ですが、
この本が僕にパワーをくれました。
- 人生を変えた贈り物 あなたを「決断の人」にする11のレッスン/アンソニー・ロビンズ
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
65ページに
「二つの大切な決断~この二つは必ず実行する」
と書かれてあり、
二つの決断を書くスペースがあります。
そこに「タバコやめた、二度と口にしない」
と書き込みました。
当時は一日3箱吸うヘビースモーカーというより、
常にタバコを口に入れているチェーンスモーカーでした。
2005年11月4日、
タバコを完全にやめた日。
今日はその記念日です。
4年前の今日、タバコをやめた日。
それ以来、一度もタバコを吸っていません。
口にも入れたくない、
匂いも嫌いになりました。
タバコをやめ、
自分に自信と勇気を取り戻しました。
風邪も引きにくくなり、健康になりました。
それまでは、常にタバコがないと落ち着かず、
タバコを持ち歩かないと出歩けないほどでした。
タバコをやめたことで、
「自己改善できる」「自分は変われる」
という自信になりました。
そこから人生が変わったと思います。
たった一つの決断が、人生を変えてくれました。
最後の一本は、
公園で泣きながら吸い、もう2度と吸わないと誓いました。
禁煙には3年くらいチャレンジしていましたが、
何を試してもダメで。
やめたのは前の日の3日ですが、
ニコチン中毒ですぐに翌日に吸いました。
「俺は情けない、決断してもすぐやぶるのか?」
「何をやってもダメ・・。タバコもやめれないのか?」
「情けない・・」
そんな自分が悔しくて悔しくて、
泣いていました。
ニコチン中毒になっている自分も
バカらしくて情けなくて・・。
人生の最後の一本は、
悔しさで泣きながらすいました。
そして、
「二度と吸わない」
と静かに心に誓いました。
3年間禁煙チャレンジして
できなかったのに、
なぜその時は、ニコチン中毒に勝て、
吸わないという決断を守れたのか?
それには秘密があります。
一つは焦点のパワー。
そしてもう一つは
NLPでいうアズイフフレームを
無意識的に使っていました。
その時、ある一枚の紙を作っていました。
小さいメモ書きですが、
そのたった一枚の紙が、
僕の決断を守り、決断を継続させてくれました。
異常なくらいのヘビースモーカーだった
自分がタバコをやめたことで、
「人生は変えられること」を実感した瞬間でした。
何はともあれ、あれから4年経ちました。
タバコやめたことから始まり、
本当にやりたい事(仕事)を見つけるという目標も叶い、
NLPのスキルを身につけ、
自分や他者の苦手意識を改善できるようになりました。
できなかったことができるようになると、
人は信じられるようになります。
いろんなことに対して「できるかもしれない」と。
自分の信じる力が変わります。
「タバコやめれたらいいなあ」
なんてイメージしても
やめれません。
麻薬より中毒性があると言われる
ニコチン中毒には勝てないからです。
イメージや想像も大事だけど、
そこに自分の意志力も必要となってきます。
(先日書いたイメージで実現する要因はこれではありませんが)
その4年前に書いた決断のもう一つは
来年きっと叶うと思います。
小さい子供の時、自分達はみんな魔法使いでした。
主観も客観も区別がつかず、
内と外は繋がっていて、
思ったとおりに実現すると信じていました。
その辺にあるおもちゃを手にとると、
周りはたちまち、そのおもちゃの世界、魔法の世界に変わりました。
あらゆるものに変身でき、
あらゆるものを変身させることもできました。
自分と自分の世界を支配するということが
簡単にできました。
子供の時、「できない」なんて思考はなかったと思います。
疑いもなかった。
それがなぜ、今はできなくなってきているのか・・?
※何かをやろうとして「できない」と思うのは、
自分の経験、体験からきます。
過去にできなかったから、「またどうせできない」と。
3年も禁煙にチャレンジしてできないと
「またどうせ、できない」と思います。
これが過去の経験からくる「できない」という思考パターンです。
何度も失恋すると
「またできないかな」とか、
ビジネスに失敗した経験から
「また今度もできない」とか。
体験・経験でできたプログラムによる思考パターンです。
でも、過去できなかったからといって、
今できないということはないです。
何かをできないという時、過去にできなかったというだけにすぎないです。
今やればできるかもしれない。
過去は過去、今は今なので。
過去にできた思い込みや思考の癖を変えれば、
新しい現実はいつでも開けます。
今日の記事よかったよって思った方、クリックお願いします!
多くの方に読んでいただきたいと人気ブログランキングに参加しております。
いつもありがとうございます!
前記事
現実を変える究極のマントラ
読書ブログはじめました。
「願望実現、自己改善のための読書日記」
こちらもお気に入りに登録してくれるとうれしいです。