いろんな情報を遮断しようと、メルマガをほぼ解除しました。
楽天とかライブドアみたいなとこからきてたメールも入れると、
60くらい解除したと思います。
新しく取り組みはじめたことに集中するためでもあります。
人は多くの情報に振り回されるとのこと。
感情までも揺れる時があるので、影響はあります。
食べ物が体をつくるように、
読み物や取り入れる情報は精神に影響を与えます。
過去の僕は、酒、タバコ、コーヒー、栄養ドリンクを
いつも飲んでいました。
それらを体に取り入れていては、
精神不安になって当たり前だったとも思います。
過去、19歳~22歳の頃、
精神不安定で、精神安定剤と睡眠薬を飲んでいた時期があります。
自力でやめて、今はもちろん普通の精神状態です。
薬は飲まないほうがいいです。
癖になりますし、頼ってしまい、それがないと今度は不安になります。
なぜ、そうなるのか、原因、理由について書こうと思います。
当時の僕は、すごく人の目を気にしていました。
「どう見られているんだろう」と。
今で言えば、社会不安だったと思います。
東京で一人暮らしをやっていましたが、
ファミレスに入っても、「店員にどう見られているんだろう」とか。
常に周りの目を気にしていました。
自分の内的体験が、それを作り出していました。
今、同じ状況でも何も気にしません。
ものの見方、感じ方、考え方が変わったにすぎません。
過去の対人恐怖、視線恐怖の自分の例ですが、
1、「自分はこう見られているのかな」「どう見られているんだろう」
と、自分がその状況に意味付けをしていたことになります。
2、「自分は、こういう感じで弱く見られているのかな」
「田舎からでてきたし・・」
と、根拠のない結論を下していました。
(事実かどかではなく、自分の思い込みによる結論です)
3、ある状況で、話が止まったり静かになった時など・・
「自分のせいだ」と、自分のせいにしていました。
これも、けしてそんなことはありません。
4、良いことを過小評価し、悪いことを多大評価していました。
5、たった1回の結果をすべてと思い込んでいました。
1回できないだけで、自分はいつもできないと、自分へ対しての一般化
(一般化とは、部分を全体に広げること)
すべて、自分の考え、思い込みが引き起こしていました。
もちろん、過去のトラウマが不安を引き起こすという場合もあると思います。
他人が怖い、人目が気になる、あがり症、内気だとか・・
社会不安を感じているという人は多いです。
よく見られるのが、客観的な事実を、思い込みにとり間違えてしまうこと。
相手はなんてことないのい、自分は「嫌われているに違いない」とか。
これは極端な例ですが・・事実と思い込みが違うことというのはあります。
人のことなど、誰も見ていないのに、「自分は見られてる」と思うのも、
ある信念というか、思い込みですね。
過剰な自意識になります。
不安を感じる場から逃げよう、逃げようとなり、バイトすらできなくなる時もあります。
でも、恐怖というのは、逃げるとますます大きくなります。
逃げないで立ち向かった時、恐怖なんてどこにもなかったことに気がつきます。
改善できるのが、人の素晴らしいとこだとも思います。
自分の実体験ですので。
本当に人は変わりたいように変われると思います。
またこの記事の続きを書こうと思います。
不安を引き起こす思考を改善できれば、生活は改善することができます。
NLP,シータヒーリングでのカウンセリングセッションのお知らせ
多くの方に読んでいただきたいと人気ブログランキングに参加しております。
応援クリックよろしくお願いします。いつもありがとうございます!
こういう心理学的なことや、コミュニケーションについても、
知る前と、知った後では、生活は全然違ったものになります。
知らないと、コミュニケーションについて考えることもなく
生活は変わらずに過ぎていきます。
でも、知ることにより、コミュニケーションがスムーズになり、
人から好感持たれるようになったり、異性に好かれたりと生活は変わります。
NLPとは、天才セラピスト達を研究して発展したものです。
気持ちのいいコミュニケーションというものがあります。
本で学ぶこともできますが。
ワークで体験したこと、自分が行ったことというのは、
人は忘れません。
なので、ぜひ、体験で学ことをお勧めします。
10月25日(日)13時半~17時
~恋愛にも活かせる~
NLPコミュニケーションセミナー「短時間で仲良くなる方法」