先ほど、シータヒーリング応用コースが終了し、帰ってきました。
3日間はあっというまで楽しい時間でした。
気になった言葉。
「考えたことが現実で、現実は存在しない」
現実は存在しないってことはないと思いますが・・
これについて考えを巡らせながら帰ってきました。
現実とは、その人の認識。
同じ部屋に9人いる。
一人、一人、違う現実を見ています。違う現実を体験しています。
その人のフィルターが違う。
考えのフィルターが、その人の現実を作り出す。認識、プログラムの違い。
脳科学者の苫米地英人さんは、現実は、記憶だと言っていました。(これも最もだと思います)
その人の記憶の合成。
かえり仙台から、バスで帰ってきましたが・・
バスに乗っている50人位の人が、バスに乗るという体験を共有していても、
それぞれが違う現実を体験しています。
・仕事のこと考えている人
・彼氏のこと考えている人
・コンサート楽しかったと充実感で浸っている人
・友達と話で盛り上がっている人は、話に夢中で、バスに乗ってることすら忘れているかもしれない。
・バスの運転手は、無事山形に行くことを考えている
それぞれが違う現実の中にいます。
じゃあ、現実とは何か?
その人の認識、その人の考えがつくり出しているものにすぎません。
「願いが叶わない」と言う人は、そういう思考を持っていることになります。
「叶いずらい」とか、「自分には無理かな」とか。
できるなと疑いなく思っていることは、たいていできますからね。
ついてると思うと、ついてることに焦点があたり、ついてないことが見えなくなります(スコトーマ)
すべてうまくいくと思っていると、そのことに焦点があたり、出来事がすべてそう見えてきます。
大丈夫、絶対願いは叶うと思っていると、どんな現象も、そういう焦点で見えてきます。
夢、目標を実現させるのにどうしたらいいか?
1、大きく願うというのがポイント
月収100万より、月収500万 1000万と大きく考え、大きく願う。夢、考えには制限をもたない。
まず、信じられる目標から設定した方がいいという考えもあると思います。
・目標は大きく願う という考えと・・
・目標はできるだけ、信じ切れるレベルにした方がいいとありますが
できるだけ大きく願って、「計画」は、実現できるレベルというのが理想的だと思います。
自分はこれくらいかなと思うよりも・・。
野球の例で言うと、レギュラーになって試合にでたいなという目標よりも、
1回戦突破するという目標・・
それよりも、県で優勝し、全国でも優勝する、日本の選抜メンバーに選ばれる
という高い目標の方が、発揮される能力も違ってきます。
この方が、やり方も見えてきます。
NLP的にいえば、実現後、目標の先(メタアウトカム)を設定し、そこを目指す。
そうすれば、目標は通過点になります。
そして、その目標を考えた時に・・
「できるかな」ではなくて・・
「できるさもちろん(オフコース)」と思っている方がいいですね。
これは考えと言うより、信念・ビリーフだと思いますが。
僕も、鬱引きこもりの時と、今、心理セラピストをやっている自分では、同じ場所に行っても・・
見えている、体験している現実が全然違います。
今見ている現実とは、自分の考えがつくり出しています。
目で見て、その人の「脳で認識ているもの」が、その人にとっての現実。
あなたはどんな現実をつくりたいですか?
シータヒーリングで、あなたの思い込み、思考の癖を改善します。
NLP,シータヒーリングでのカウンセリングセッションのお知らせ
お役に立ちましたら、1日1クリックお願いします。
おかげさまで人気ブログランキング、27位まできました。ありがとうございます!
気になる今日の順位は?
このブログのTOPへ