目標へいい感覚をつくる | 山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

山形全国対応心理カウンセリング・鬱病や生きづらさや緊張・恐怖症を改善する福島宮城新潟

東北山形県山形市のカウンセリング。鬱や生きづらさ、緊張あがり症・社会不安障害の解消、人間関係を良くする方法、潜在意識の活用方法、問題解決方法など書いてます。カウンセリングを受けた方の感想・声なども。対面・電話カウンセリングで全国対応しています。福島仙台新潟

今新幹線で東京へ向かっています。アコースインミラクルズのセミナーへ参加のため渋谷へ。 何度も繰り返しになりますが、目標へ対して「できる、できた」といういい感覚をつくることが大事。 苦しい、難しいという感情じゃなく、うれしい感覚をつくる。これが難しいと前の僕も思っていました。でも、現状につかまって凝り固まってる人は、まずはゆっくり呼吸をして、R(現実)をゆるがす。変性意識になったら、その状態で目標叶ってるとこを考える。目標を考えた時、苦しい、しんどいじゃなくて…楽しい、うれしい気分になったら、感覚が変わったということでばっちりです。ヒプノやNLPのワークもこの感覚を変える、いい気分にするのを目的としています。内部表現の書き換えですね。