東大阪市の整理収納アドバイザー 

女性のためのお片付けサポーター
小野田 亜由美です。
 

 

整理収納で

≪時間・空間・心・お金≫に

余裕がある暮らしの仕組みを作りたい

あなたをサポート致します。

 

 

 プロフィールはこちら
 

ブログは平日(月)〜(金)更新

 

 

こんにちは。

 

 

GW終わりましたね。

私はおこもり生活が苦じゃない、お家大好き人間ですニコニコ

このGWはお家を整えて、ゆる~く過ごしていました。

 


虫除けを取り替えたり




実家に咲いていたミニ薔薇、もらったのを家のあちこちに飾りました🌹




2005年製のホットカーペットを処分




そして、なんと、

4月末にマイカーが壊れ、GW初日に車探し!

翌日には契約。

 




即決すぎる???




ディーラーさんには騙されてませんので大丈夫ですよ(笑)

 



 

16年乗った車は、スポーツワゴンタイプ。

次も同じタイプの車に乗り換えます。

数年後には息子たちも免許を取るでしょうから、

色は艶のあるブラックにしました。

 

 



自分の好みや譲れない条件(スタイル、色、車種、金額など)が分かっていると、サクサク決めれますね。




数年前の私なら、ディーラーめぐりで疲れ果てて、こうはいかなかったかもしれません。(笑)


実は、これも整理収納の効果!

整理収納は、思考の整理にも影響します。

 悩む時間、迷う時間が圧倒的に減りました🙌🏻

 



さてさて、車の話は置いといて、

今日は、セリアのファイルスタンドについて。

 



長男が、中学にあがり、やっと教科書類がすべてそろいました。

中学生の教科書って、副教材や各教科別プリント用ファイルがあったり、

とにかく、1教科当たりの冊数が多いアセアセ

 



小学校同様では、

さすがに管理しにくいだろうと思い、

このファイルスタンドを買いました。

 

 


 



ホントは、A4サイズが欲しかったんだけど、近所のセリアにはA4が無く、A5サイズを購入

数も9個欲しかったんですが、在庫が無く、あるだけ買わせてもらいました。

なので店頭にあった5個を購入。

 

 

A4ファイルスタンドの記事はこちら❗️(2022年4月)



 

ファイルスタンドとミニクリップで、教科別に仕切って収納します。

 

 

 



A5だからか?!教科の境目が分かりにくいので、マステを貼って、区切り線を油性マジックで書いたら?と長男に提案したら、

こうなりました滝汗

(私のイメージは、区切り線を書いて、棚の手前に科目名を横書きだったんですが・・・笑い泣き

 

 

 



 

 

 

まぁでも、彼が、分かりやすいならそれで良し(笑)

目的は、仲間分けと各教科の全体量の把握ですから、これでもOKです!

 

 

 

少しは教科書の準備がやり易くなればいいな~、忘れ物防止、紛失防止にもなるかなと思います。

 

 

 

 

中学生の教科書管理におすすめのファイルスタンドをご紹介しました。

良かったら参考にしてみてくださいね♪

 

 

 

 

 

 

募集中の講座■キャンペーン中!!

 

書類整理のモヤモヤから卒業しませんか?

詳しくはこちら↓

 

https://ameblo.jp/48-ss-adhigasi/entry-12668057644.html

 

 
入門講座、書類整理サポートともにお得な価格を設定しています。
予定数を超えましたら、通常料金になりますので、気になる方はぜひお早めにお申し込み下さいね。
 
 

 

【お問い合わせ・ご相談】

 

℡080-3771-9261

(平日  9:00~18:00)

 

 
 片づけサポート・セミナー・取材・執筆のご相談はコチラ
お問い合わせはこちらをクリック

 

 

LINEでのお問い合わせはコチラ

友だち追加 

又は、
QRコードを読み取って登録 
 

 

 

お家と暮らしを整えるお教室

代表:小野田 亜由美〈おのだ あゆみ〉

 

 

公式LINEはこちら

 

お問い合わせはこちら

 

ホームページはこちら

 

インスタグラムやってます

 

 

 

 

 

最後までお読み頂き、有り難うございました。

 これからもよろしくおねがいします。

 読者登録していただけると励みになります。

 

 

 

 
東大阪市, 大阪府, JPのHouzz登録専門家小野田亜由美

 

 

暮らしニスタ 

 

 

 

 

特定非営利活動法人 ハウスキーピング協会

 

 

 

 

 
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ