2025年4月

シルバーフェリー

秋田県の後生掛温泉

に行きました爆笑気づき


札幌から自家用車で苫小牧港車



車は有料駐車場に置いていきます

今回の旅(3泊4日)では1,500円でした


苫小牧港21:15発

シルバープリンセス

に乗船ですランニング



一等和洋室


旅立ちに乾杯~ラブラブ


さらに詳しく下差し

おはようございます鳥

翌朝4:45に八戸港に入港船
タクシーで館鼻岸壁朝市

※ぼかし加工しています

日曜日の夜明け位から開催される
日本最大級の朝市

朝市では朝ごはんを食べました

ホルモンチゲスープ



行列の出来ていた焼き小籠包の屋台
パリッとした皮とジューシーな餡がグッ


行列といえばここ大安食堂
今回は朝市会場ではやってなくて
すぐ近くの店舗の方で営業中爆笑


しおてばホント旨いわ~ラブラブ

さらに詳しく下差し
朝市からタクシーで八戸駅へ車
思ってたより
タクシー料金がかかり(約4,000円弱)
陸奥湊や本八戸駅までタクシーで
後はJRにすれば良かったと後悔…魂


八戸駅近くのオリックスレンタカーで
軽自動車を借りて
後生掛温泉へ向かいます

寄り道して蕪島
ウミネコがとんでもない数びっくりハッ


降ってくるかもしれないアレ
怯えながらも楽しい時間でした
傘は必須ですね傘
ちょっとしたアクティビティ爆笑

動画もあります下差し
蕪島のあと
太平洋を望む松林に囲まれた道を南下
景勝・種差海岸を過ぎ階上町

はしかみハマの駅
『あるでぃーば』
で昼食をとりました




あるでぃーばは売店が充実
海産物や新鮮な刺身・加工品がグッチュー
購買意欲を押さえるのに必死アセアセ

階上町のスーパーで
私たちの大好きな八戸の地酒
『陸奥八仙』を購入
高速道路で後生掛温泉最寄りの
鹿角八幡平ICへ向かいます車ダッシュ

地酒は県が変わると
売ってないことが多く
その県の地酒はその県で買うべしびっくりマーク


想定より早く鹿角八幡平ICに着き
ICから2㎞ほどの
道の駅かずのに寄りました


道の駅かずのには
花輪ばやし祭で使われる屋台
が展示され(有料500円)圧巻ですびっくりハッ

さらに詳しく下差し
道の駅からは
古い建物の残る山里を抜け
八幡平への山道を進み
約40分で後生掛温泉に到着♨️


この宿で一番良い部屋と思われる
本館和洋室にチェックイン爆笑気づき


リニューアルされキレイでしたルンルン


宿にはお洒落なカフェが併設され
ドリンクサービスが受けられます


乾杯~生ビール



後生掛温泉名物オンドル


個室風になっており
ゆったりと汗を流す事が出来て
気持ちがイイですニヤリキラキラ


大浴場は総木造
蒸気がスゴいですが息苦しさはなく
木の香り硫黄臭
癒してくれます爆笑

温泉は全てかけ流し
一級品の気持ち良さですラブ飛び出すハート

神経痛の湯


泥湯


名物・箱蒸し風呂


オンドルや温泉で汗を流したあと
階上町で購入した
海産物と日本酒で乾杯~日本酒


岩手県産のウニ
イカのゴロ(腑)しょうゆ漬け
あんこうともあえ
どれも私たちの大好物ハート

これらを地酒で合わせる日本酒
んん~最高~OKチュー飛び出すハート


夕食はお食事処でいただきます


個室スタイル


秋田名物
きりたんぽ鍋
八幡平ポークの角煮
などがズラリ照れラブラブ


和牛と野菜の蒸し物が後から提供
牛臭くなくて美味しい~ルンルン


乾杯~キラキラ





おはようございます鳥

朝は宿泊者専用の小浴場
当然かけ流し拍手飛び出すハート


小浴場の上階に
ちょっとしたラウンジがあり
大きな窓からの景色が良く寛げます照れ




朝食もお食事処です
羽釜で炊きたての
『あきたこまち』が旨いOK


おかず類は可もなく不可もなく
とんぶりやじゅんさいなど
秋田の食材が欲しかったなぁ~ショボーン



後生掛温泉をチェックアウトし
大館に向かいました車ダッシュ

大館に来た目的は比内地鶏鳥

今回2回目となる
『秋田比内や大館本店』
親子丼きりたんぽ鍋セット
をいただきました爆笑気づき


前回も比内地鶏の美味しさに感動ラブ
八食センター
お土産を購入しレンタカーを返却

帰りのシルバーフェリーまでの時間は
八戸中心街のたぬき小路にある
『暖だん』で夕食です



つきだし


乾杯~ハート


日本酒が豊富で
地酒の陸奥八仙は特に充実100点


お酒のアテも素晴らしく
美味しいのはもちろん
アレンジも秀逸で大満足拍手飛び出すハート

中心街のバス停から
シャトルバスに乗車バス


八戸港フェリーターミナルに到着です


帰りは八戸港22:00出港の
シルバーエイトに乗船

一等和洋室


たいして体を動かしたワケでもないのに、50歳をとうに過ぎた私たちは、すぐにぐっすりzzz



おはようございます鳥


苫小牧港には6:00入港船


朝食は
フェリーターミナルから車で5分ほど
市場内にあるまるいち食堂


パッと見た目では
全くどこにあるか分からないキョロキョロ??
営業中の旗もなく
黄色いドアが目印


リーズナブルな金額で
安心出来る味照れ


玉子丼450円・つみれ汁150円


生姜焼き定食700円

ごちそうさまでしたお願い


朝のラッシュ時間帯に差し掛かり
ウトナイ湖の道の駅で
ラッシュを避けついでに休憩zzz


少し寄り道して
エスコンフィールド北海道
に初めて行ってみました野球


外野は天然芝
芝を刈るなど養生中で
屋内球場なのにほのかに
芝の匂いがします


この壁画が見たかったのパーラブ飛び出すハート


ダルビッシュ有
大谷翔平

ファイターズを巣立った
MLB球団のエース

現役引退後にでも
2人がこの壁画の前に
揃って立つ日を見てみたいものです

ちな元(南海・ダイエー)ホークスファン
今はファイターズファンですニコニコ