苫小牧八戸を1日4往復


シルバーフェリー


シルバープリンセス シルバーエイト
シルバーティアラ シルバーブリーズ
の4隻体制で運航
 
シルバープリンセス乗船記▼
その中でも2番目に新しいラブ

 シルバーティアラ

3回乗船しました
 

HPより引用

 

ビューシート

2020年6月利用
 
八戸13時発に乗船
苫小牧に20時15分着です
 
 
八戸港フェリーターミナルの
2階には食堂があり
乗船までのひと時を過ごせます
 
食堂からシルバーティアラが見えました

 
徒歩乗船客はターミナルから
バスで移動します
 
 
距離はたいした事はないですが
安全面からでしょうね
 
 
明るいエントランスホール
 
HPより引用
 
この時利用したのが
ビューシート
シルバーティアラのみの等級
 
 
このエリアに入るには
カードキーが必要です
 
脚を伸ばせるペアシートが9組
鍵のかかるロッカーもあります
 
 
船首側のオーシャンビューな客室
 
 
苫小牧からだと深夜になるので
カーテンが下ろされるのでご注意注意
 
コロナ禍もあって私たちだけの貸切爆笑
 
 
更衣室とその室内には
洗面台付きの簡素なドレッサー
 
 
出港までは
船首側のデッキに出られます
 
 
なかなか味わえないアングル
開放感抜群でした照れ
 
 
 
クッション
クリーニング済み毛布付きです
 
 
十分横になることも出来ます
 
 
相方は大海原が見た~いと
言っていたのに、ほぼ寝てましたえー
 
 

2等室

2021年3月利用
 
八戸発の便で
2等室を利用した時もコロナ禍で
船内はガラガラタラー
 
私たちは521という区画
 
 
HPより引用
 
各区画で靴を脱ぎます
 
 
区分けされており
上部には鍵付きロッカー完備
 
 
アウトサイドには
プロムナードデッキがあります
誰でも何時でも使える
パブリックスペース
 
 

この時、2等室にしたのは
前回ビューシートを利用し
船内の状況を見て
恐らくガラガラで
2等室一区画貸切状態
なのではないかと予想したから
 
したっけ大当たり~爆笑
シルバーフェリーさん的には
よろしくない状況ですが…タラー
 
苫小牧下船後に運転するので
ちゃちゃっと宴会(昼ごはん)です生ビール
 
八戸駅で入手した駅弁や
 
 
道の駅などで購入した
漬け物や飯寿司で楽しみました
 
 
トレイや紙皿、割り箸は
オートレストランにあります
カップ氷は売店で購入しました
 
 
シルバーフェリーには
大浴場があります
 
でも利用時間が限られ
夜行便は混み合いますが
昼間は比較的空いていて
海も見えるし気持ち良く入れました照れ
 
HPより引用
 
 

特等室

2021年2月利用
 
苫小牧23時59分発
八戸翌7時30分着の便で
特等室を利用しましたニヤリ
 
 
特等室 S51

 
Sの文字が良いねぇ~ラブ
 
HPより引用
 
紫を基調とした内装で
落ち着いた雰囲気
 
 
お洒落なオブジェ
 
 
照明は明るすぎず暗すぎずでグッ
 
 
ツインルームタイプで
シングルベッドが2台
ダブルルームタイプもあります
 
 
 
冷蔵庫は空です
 
 
フェイスタオルや歯ブラシ
お茶セットなど
 
 
シルバーフェリーでは
特等室のみ
プライベートな
バス・トイレ付き
 なのですおねがい

 
バスタブにたっぷりお湯をはり
相方は満足気でした
 
 
厚手のバスタオル
 
 
客室から見る朝焼け
 
 
 
あと5分ほどで八戸港入港です
こんな良い部屋を7時間30分で
下船しないといけないなんて…
 
 
それにしても
お洒落すぎて分かりにくい時計(笑)
 これ、7時25分です
 
八戸港入港
良い天気です
 
 
八戸港からは
シルバーティアラに接続した
連絡バスがありますよ
 
 
ただ八戸中心街までで
八戸駅まで行きません
途中の本八戸駅でJRに乗り継ぐか
中心街で乗り継ぐ必要があります
 

 八戸の朝食は日曜日に開催される

館鼻岸壁朝市がオススメ

フェリーターミナルから車で10分ほど



日の出から朝9時頃まで開催
7時30分に八戸入港の
シルバーティアラだとギリギリアセアセ
4時45分の
シルバープリンセスだとイイかも


ななら行列のできる
大安食堂のしおてば


しおてばだってば~♪
とテーマソングが流れていて
メロディーが脳内で反芻必死(笑)