明日は試験対策講座です | 45才からの情報処理技術者試験

45才からの情報処理技術者試験

PMと簿記2級、PMPとSA、G検定まで取れました。もう少し続けてみます。モーニング娘。'24のファンです。

明日はITストラテジスト試験(ST)の対策講座を受講します。

今日はそれに備えて送られてきた資料を会社で印刷してきました。本当はよろしくないのかもしれませんが、会社では情報処理技術者試験に報奨金を出しているぐらいですので、特に問題はないでしょう。

 

ちなみにSTに合格すると一時金ですが30万円もらえます。業界でいうところの「いーじゅう」です。

 

ただ私は再雇用のため合格しても1円ももらえません。同じ業務に就いているのにとは思いますが、まぁ決まりですのでよしとしましょう。受かったら「自分のために受けてますので」と言うことにします。心の中でモヤモヤしつつ...

 

講座の内容を見てみると、はじめに「午後II対策講座①」を伊沢剛さんが担当されるようです。伊沢さんはSTに受かった時の喜びをYoutubeに挙げられていますが、これほど喜びを表してもらうとこちらまでうれしくなり「自分も受かって喜びたい」という気持ちにさせられます。

 

その後の「午後I対策講座」は、満川一彦さんがご担当されます。満川さんは私も二冊持っているアイテック社の午後問題の重点対策の著者なんですね、凄いなぁ。リンク先の写真もスーツではなく、講師らしさのないところが只者ではない感を醸し出しています。

 

 

最後の「午後II対策講座②」は秋田智紀さんがご担当です。何がいいって自己紹介で『丸投げの依頼は絶対に受けないが、経営者が一緒に汗をかくなら、採算度外視で二人三脚する!』といきなりいきっているところが素敵です。

 

また先日のブログ『問題文を「余すことなく」活用する方法。』が1000いいね!を達成しているのも凄いです。

 

ということで、講師のみなさんは明日に備えてこの時間に挙げる私のブログを読むことはないだろうということをいいことに、明日への期待も込めて好きに書いてみました。

 

それでは明日一緒に受講される皆様、よろしくお願いいたします。
 

****

音楽業界では1はCで2がDになるようです。

ちなみに学生時代バイトをしまくっていた、いまはなきファミレス「すえひろ5」の売上金額の数字の隠語をいまでも覚えていますが、それは怒らせそうなので止めておきます。
 

明日はオンラインの方が多いそうです

 

 

にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へにほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
にほんブログ村