BIOHAZARD RE:4【CHAPTER 1】 | ウール羊と “ちょこっと” ニャン吉

ウール羊と “ちょこっと” ニャン吉

基本、ゲーム、映画、本を中心に記事書いてます。

注:完全に趣味に走ってます。

「読書メーター」にも出没中。

「スカイリム」はセーブデータが一度消えてしまったので、冒険をやり直してます。

http://i.bookmeter.com/

シンクルってSNS にも出没中。


メインをそっちのけで、“MARCENARIES” をやってました。



ウール羊にとって MARCENARIES は鬼門というか、まったくいい成績が残せないので避けて通ってたのですが、今回はやってみようかな、という気持ちになりましてですね。

やってみたらこれが面白くて、ステージが全部で4ステージあるのですが、



全ステージ及び全キャラで、すべて S ランクでクリアすることができました。

百戦錬磨の猛者プレイヤーからすれば可愛らしい撃破スコアですが、ウール羊の場合 S ランクを取れること事態が非常にまれなため、祝杯をあげてしまうくらい大喜びでした。

いやあ、達成感が半端ないです。

そんなわけで、気分を良くしてメインに突入です。

なんかヤバめなムービーから始まりました。



ヤベー!!
アシュリーが生け贄にされた!!

と、思ったら別人だったので一安心。



なんだか不穏なムービーのあと、レオンの回想が始まりました。



今回は親切ですね。

ラクーンシティから脱出したあと、レオンがいかにして凄腕のエージェントになったかをムービーにしてくれてます。



なんだか渋々エージェントになった経緯が伺えます。

ていうか、クラウザーって仲間というよりも教官的な位置だったんですね。

オペレーション・ハヴィエではレオンとコンビを組んでいたので、てっきり同僚なのかと思ってました。

それはともかく、



レオンがめっちゃカッコよくなってます。

しかも、



アシュリーが可愛い。

これにはウール羊の期待も MAX です。



どんな風にリメイクしてくれるのかとワクワクしてましたが、これはオリジナルよりも面白くなっているのではなかろうか。



そして警官の一人がお花を摘みに行っちゃいました。

ここら辺、若干ストーリーが違ってますね。

オリジナルだとちゃんと戻ってきて、ていうかパトカーのすぐそばでお花を摘んでおり、その後2人仲良く村人に襲われてしまうのですが、今回は戻ってこなくて、



レオンが探しに行くはめになりました。

ちなみに、もう一人は駐禁を取られないため、残ることに。



マップというか、エリアが複雑になってますね。



これは探索が楽しくなります。



第一村人がいる猟師小屋にお邪魔しました。

なんか室内が広くなってます。

暖炉の部屋はどこですか?
そこに村人がいるはず・・・。



いました。

レオンに気配を悟らせないあたり、一般の村人ながら侮れません。

そしてヤバいブツ発見。



拉致られている・・・。

なんか絶望的な予感がすると共に、第一村人に襲われたため回し蹴りを一発お見舞いし、見事村人は撃沈。



入れなかった扉の鍵をゲットしたので入ってみれば、



まさかの地下室。

猟師小屋とのことですが、地下まであるとは。



目的の警官を発見しましたが、すでにお亡くなりになってました。

そして無線を通じてもう一人も襲われた模様。

どうにもヤバい状況ですが、行方不明の大統領ご令嬢の消息を見つけました。



湖畔にある村に手がかりがありそうです。

そして、ここでミス・ハニガンがご登場です。



いや~、お美しいですねぇ。

それはともかく、



どこに隠れていたのか、ぞろぞろと湧いて出る村人たち。

この辺はイベントムービーなため、



カッコよく窓から飛び出るレオンさんを堪能できます。

そして、そのまま進むと、お馴染みのタイプライターが。



なんかタイプライターを見ると安心します。



てか、途中に村人が潜んでたり虎ばさみがあったりとスリリングな道中でしたが、



やっと村を発見です。
双眼鏡で除くアイコンが出てますが、除いちゃうともう一人の警官のヤバい姿が目撃できちゃうためここは撮影を自粛。



そして始まる村民総出のガチバトル。

ていうかさ、



バイオハザードの開発スタッフって、絶対チェーンソーが好きだよね。

それはともかく、



鐘がなるまで耐えねばなりません。

チェーンソー・マンに追い回されながらショットガンを入手し、ニワトリを蹴散らしつつ逃げまくることしばし。



やっと鐘が鳴り始め、ここでタイトルロゴが登場。



ハニガンから通信を受けつつ、目的地に向かいます。



いや~、グラフィックが綺麗でなかなかいいですねぇ。



ここは牧場です。



お馴染みの青いメダルを撃つサブミッションもありました。



仕掛けを作動させたら、いよいよ湖畔の村へGo。



上を見上げれば、落石の仕掛けを発見。

そういえば、この辺で悪名高き QTE が初お目見えしたのですが、



今回はそれが無くて良かったです。

タイミング良く○ボタンを押す必要はありましたが。



さて、トンネルを抜ければ湖畔の村ですね。



ここにアシュリー嬢がいるはず。

村人たちに歓迎の仕方をダメ出し(という名のハンドガン撃ちまくり)をしつつ、



とある小屋まで来てみれば、なんか異様な物音がします。



ああ、懐かしいこの感じ。

物が増えてていいですねぇ。



物音は前方のスキンヘッドからしてます。

何をしてんだオラ。



地下を封鎖してたみたいです。

何かあると言わんばかりなので、入ってみることに。



何かが蠢いています。

はっ!!
もしやアシュリーが!!

待ってろ、今すぐ出してや・・・。



・・・・・・貴様か。

なんだ、ラテン野郎か。



タバコをご所望されるも持ってないので、ガムをあげようとしたら、



ここで村長が登場しました。

ここでレオンにプラーガが注入されちゃいます。

と、いうわけで、CHAPTER 1 が終了です。



レコードを達成すると CP がもらえるので、これを使ってメインメニューのボーナスから、フィギュアやアートワークなどを購入することができます。

いや~、これはいいリメイクです。

マップやグラフィックが複雑になっているし、なにより登場人物がカッコ良くなっている!!

これはあとで登場するクラウザーやエイダにも期待しちゃます!!

エイダが主人公のストーリーも楽しみだし、実況などを見ているとやり込み要素もあるみたい。

次はラテン野郎とレオンが取っ捕まった状態からかな。

う~ん、楽しみです!!