イケメン | 前山和繁Blog

前山和繁Blog

てきとうな読書記録その他。勝手にどうぞ。引用などは作法を守っているのであれば、ご自由にどうぞ。

このごろ、過去に書いた記事の誤っている箇所が気になり始めてきた、直したい箇所もいくつかあるが、なかなかできないでいる。

英語学習の記事も時折書くことにした。

イケメンだと思う漫画のキャラは? ブログネタ:イケメンだと思う漫画のキャラは? 参加中


パタリロ。

イケメンという言い回しは誰が発明したのでしょうね。気になりますが、面倒で確認できません。

イケメンという言い回しはいつごろから使用されていたかな、2000代前半ごろには使用されていたような気がしますが、これもいちいち確認する気になれない。

私はイケメンという言い回しを、自分の言葉として発することはまずないですが、イケメンという言い回しは日本人向けの優れた言い回しだと思っています。

二枚目でもなく、美男子でもなく、美青年でもなく、美少年でもない、男性を呼ぶのにイケメンという言葉を使用しても冗談として通用しますね。

冒頭に名前を出したパタリロは誰が呼んでいるのか知らないがマリネラ一の美少年と呼ばれている。

だから、美少年でない男性を美少年と呼んで冗談として通用させる手法は、70年代後半にすでにあったと言えるのでしょうね。

私は漫画のパタリロは読んでおらず、かすかに残っている昔、見たアニメ版パタリロの記憶を頼りにこの記事を書いている。

70年代からあった美少年でない男性を美少年と呼んで冗談として通用させるという手法は、一般化したとは言いがたかったでしょうね。

パタリロは美少年風に顔が変化する場面があったので、完全な非美少年でもなかった。

非美少年とはなんだろうと思いますが、なんとなく通用すればいいです。

だからイケメンという言葉についてですが、イケメンという言葉は、二枚目でもなく、美男子でもなく、美青年でもなく、美少年でもなく、あるいは上に書きそびれましたが美形でない男性に当てはめても冗談として通用しますね。

そして、イケメンという言葉を冗談のつもりで言われた男性が勘違いして真に受けるようなことがあっても、そのイケメンという言葉を発した人間のほうがいくらでも誤魔化せる余地があるでしょうね。そういうあいまいさを備えているイケメンという言葉は日本人の使用する言葉として非常に優れていると言えます。

二枚目という言葉は流行らなくなっているとはいえ、二枚目でない男性を二枚目と呼ぶのは、呼ぶ方も呼ばれた方も周囲の人間も非常に苦しい気持ちになるでしょうね。

イケメンという言葉は、どの男性に使用してもかまわないと言えます。

そもそもイケメンという言い回しには何の定義も、目安もないですから。しいて言えば男性にしか使用できないという暗黙の了解があるという程度でしょうね。

定義も目安もない言葉はかなりてきとうに使用しても構わない。

だから二枚目でもなく美青年でも美少年でもなんでもない男性に対してイケメンという言葉を使用できるのです。

だから、私自身はイケメンなどという語を男性のうちの誰かを呼ぶのに使用することはないが、そういうあいまいさを有するイケメンという言葉そのものには非常に魅力を感じています。

イケメンという語が日本から消えないでほしいですね。

それから、そもそもなぜイケメンなどという言葉が存在するのかというと、日本は結局のところ男性が見てくれによって差別されない社会だからでしょうね。

日本には女性についてはイケメンに相当する言葉は存在しません。これは日本社会のなかで女性が顔によって扱いを変えられてしまう社会だから、女性には男性に対するイケメンに相当する言葉が発明されなかった、という文化的背景があるのでしょうね。

日本は、そういう女性差別が存在する社会ということになります。そういう差別があるのはけしからんと言ってみたところで、問題は解消しないでしょうね。



埋め草終わり。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



「読書のお時間です」
http://sr.ca-mpr.jp/s/10/?i4a=665936