本質の自分探しをサポートする

心理カウンセラー

 

 

七咲佳那です。

 
 

 

 

 

 

昨日、クライアントさんと話していて

 

 

しばらく前にわたしが

発信をお休みしていた期間、

 

 

(わたしのメルマガを読んでいないと)

毎日、思考で考えることばかりになって、

こころの内面に目を向ける機会がなくなり

 

 

「かなちゃんのメルマガの効果を実感した!」

 

 

みたいなことを言っていただけて。笑

 

 

 

 

えーー何それ、嬉し〜〜〜♪♪

そんな実感してもらえるなら、

メルマガ休んでみるもんだなぁ〜笑

 

 

なんて、

素直に喜んじゃいましたwラブ

 

 

 

 

 

 

 

そうそう。

 

 

既存の読者さんはきっと

気付いてないと思うんだけど、

 

 

じつは3日前くらいに、

メルマガのタイトルを

しれっと変えてまして。

 

 

 

 

ニュータイトルは、

『こころと向き合う花だより』です。

 

 

 

 

 

目まぐるしく忙しい日々の中でも

花を見つめると癒されるように

 

 

読者さんが、

一日のうちの少しの時間でも

 

 

自分のこころと向き合う

そのきっかけになればいいな、

という願いを込めて。

 

 

これからもお手紙を書く気持ちで、

書き続けていこうと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

自分と向き合う、って

すごく覚悟がいるとか

大変なことのように

思われているかもしれませんが

 

 

わたしからすると、

自分から目を背けて生きるほうが

 

 

結果的にしんどくない??笑い泣き

と思うんですよね。

 

 

 

 

自分と向き合う、って確かに、

一時的な(こころの)痛みが伴ったり

 

 

見たくないものを直視する

勇気がいるかもしれないけど

 

 

 

でも、「自分じゃない自分を生きる」

「本当の自分を否定しながら惰性で生きる」ほうが

 

 

絶対的にエネルギーの消耗は激しいし、

長い目で見るとしんどいと思うんですよ。

 

 

あと、現実の問題も

ワンサカ起きてくるし。(これが面倒よねー)

 

 

 

 

 

自分と向き合う、って

 

 

例えば身体が歪んでるからと、

整体とかジムに通い始めると

 

 

最初は、歪みを直すのに

ちょっと痛い思いをしたり、

筋トレでしんどい思いをしたり

 

 

生活習慣を変えるために

努力や覚悟や工夫が必要だったり

するじゃないですか。

 

 

 

 

 

でも、一時的には苦しくてもその先には、

整って軽くなった身体で、

快適な人生を送れるようになるわけで。

 

 

 

歪んだままの身体で、

病気になるかもしれない

リスクを抱えながら、

変な姿勢で負荷がかかったまま、

 

 

うっすらしんどい思いを

ずーーーっと抱えながら生きてくほうが

 

 

わたしは、嫌だなぁ。

と思うんですよね。

 

 

 

 

 

 

まあ、どちらがいいかは

好みですけど。

 

 

 

 

 

 

 

筋トレも、ストレッチもね。

 

 

やり続けてると、

だんだんコツをつかんで

それが苦じゃなくなってくるように

 

 

自分のこころと向き合うのも、

 

 

慣れてくると、

悲しい〜とか、ムカつく〜とか

恥ずかしい〜とか、嫌だ〜とかの

 

 

ネガティブな感情を感じるのが、

どうってことなくなってきます。笑

 

 

 

 

もっと慣れてくると、

そういうネガティブな感情を

あえて感じにいく!堀りにいく!みたいな、

 

 

ドMなことも

できるようになってきますからね。照れ

 

 

 

 

どんな感情を感じたって、

死にゃあしないから♪笑い泣き

 

 

 

 

 

どうせなら

さくっと終わらせて、

楽しく生きましょうね。

 

 

 

 

 

 

さくっと終わらせたい方は、こちらをどうぞ。

 

 

 

 

※4月から、カウンセリングメニューを改定します。

初回トライアルを、今の価格で受けられるのは

今月お申し込み分までなので、

気になっている方はお早めにどうぞ〜

 

 

 

 

最後まで読んでくださり、

ありがとうございます。

 

 

まるごとで最高のあなたが

発揮されますように。

 

 

 

赤薔薇七咲佳那赤薔薇

 

 

 

 

◆ご提供中のメニュー◆

 


まずはこれ読んで♡

ブログ更新情報を発信中
 Facebook  Instagram
たまに、チビ師匠語録も♡

お問い合わせ・メッセージはこちら