この夏のいちばん長い日❓ | It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

It’s not about the ski 遅れて来た天才スキーヤー???、時々駄洒落(笑)、毎日ビール!(爆)

スキー大好き、ゴルフ、読書、映画、演劇、音楽、絵画、旅行と他の遊びも大好き、元々仕事程々だったが、もっとスキーが真剣にやりたくて、会社辞めちまった爺の大冒険?


昨日7/27(土)は、5時半前に起床して、7時40分頃家🏡を出て🚍️🚈🏃💨、9時~10時半までは、スキーコンディショニングセミナーで汗を流して、


11時頃から早めの昼食は、


おろしハンバーグ💕😋。



その後は、早稲田大学オープンカレッジで、13時10分~18時10分までたっぷり4時間半 (15分休憩2回)、室山哲也先生の講義「人工知能時代をどう生きるか」を受講しました。室山先生は元NHKのディレクターで、現在は日本科学技術ジャーナリスト会議の議長です。


私のこの講義の解釈は、突き詰めるとAIの問題は人間の問題であり、人間の脳🧠の問題であるどういうことです。AIと上手くやるのも、AIに取って代わられてしまうのも人間次第。また一方で、人間の脳については科学的にまだまだ解明されていないことが多く、その意味でもAIが人間の脳を凌駕するというのは、拙速な考えかと。何しろ、AIは人間の様に感じること、経験することが出来ないので、感動することが出来ない。であれば、ロボットにAIを搭載すれば良いということも考えられますが、ロボットに人間の感覚器官と同等の機能を持たせることは、現在の科学技術では不可能の由。
いずれにせよ、日本人🇯🇵は「鉄腕アトム」以来AIに親しんでおり、生成AIでは米国🇺🇸に完全に遅れを取ったものの、ロボットの分野は日本人の得意とする『ものづくり』の領域なので、まだまだこれからに期待します。

早稲田の帰りは、途中でぷっは〜〜〜っ💨❗🍺💞😆 からの、


かつ煮〜〜〜っ💕🥰。



帰宅は、19時40分頃。ちょうど半日、12時間出かけていたことになり、なかなか充実した一日でした〜❗😆。





No.13183    Day 5501