・認知行動療法 | ぷうちゃんていうの★脳脊髄液漏出症低髄液圧症候群脳脊髄液減少症線維筋痛症慢性疲労症候群胸郭出口症候群

ぷうちゃんていうの★脳脊髄液漏出症低髄液圧症候群脳脊髄液減少症線維筋痛症慢性疲労症候群胸郭出口症候群

高等学校教諭専修免許状
高等学校教諭一種免許状
中学校教諭専修免許状
中学校教諭一種免許状
国語取得
予備校講師

静岡県立高校
公務災害1998年5月

2018年7月
実は
脳脊髄液漏出症と判明
合併した胸郭出口症候群手術で副損傷
私の体験記


認知行動療法

・洗脳

・やった側に非がある

にもかかわらず

「こっち側の認知」こそが

さも歪んでいる上での療法

だから

こっち側こそがおかしい、歪んでいるってえのが『前提』

ただし

大きな多大な欠点がある。

それは

事実、『やった側に問題がある』場合においては

逆にセカンドレイプになる

過剰な『ストレス』

事実をまたさらに無視することになるという大欠点

なぜならば、

通常かんがえうることとはずれたことが『事実』であったからこそ

通常かんがえうることとはずれたことが『起きた』から

こうなった。


事実

は、第三者にはわからない

からこそ

この療法はセカンドレイプの可能性が非常に高く。

『洗脳』兵器となる。


通常かんがえうることとはずれたことが『事実』であったからこそ

通常かんがえうることとはずれたことが『起きた』から

こうなった。

🐤🐤🐤🐤

by心理学。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


脳・神経・脊髄の病気ランキング