もうすぐ移植して一年経ちます。
家で過ごせている事、とてもありがたく思います。
wt1が上がったり下がったりしていますが、気になりつつも日々の生活の中でかき消されています。と言うか、そのことを思い出すとストップかけています
今月はオッケーでした👌
免疫抑制剤をストップした効果もあるのかも知れません。
臍帯血さんに感謝感謝です。
体調は、普通に生活出来ています
胃もたれはまだありますが、水を飲んでもウォッカ?と思うほどのただれている様な違和感は無くなりました。
味覚障害もまだありますが、かなり改善されたと思います^ ^
移植の先輩方やブロ友さんに励まして頂き、やっと食べられる楽しみが戻ってきた感じです。ありがとうございます。
後は突然やってくる下痢嘔吐がたま〜にありますが、以前のように下血まではいかずに済んでいます。
でも私、どうやら鰻がダメになったようです。
以前、食欲の無い中で栄養をつけようと思って食べた時に下血して入院して。
それから食べて無かったのですが、先日夫が買ってきた鰻の押し寿司をレンジで熱々にして一口だけ食べてみたんです。
それから3時間後。
上から下から大変でした
大好きだったけど。。もう食べませんっ
他のGVHDは、足にあざの様なものが広がっていますが、痛くも痒くもないので気にしていません。
後はお風呂に入ると全身がピリピリしますが、電気風呂みたいと思いながら入っています
それと、髪がフニャフニャでなかなか伸びてくれません
それはちょっと困りますが、まあ仕方ないかって感じです。
血液は血小板も12万くらいになってくれました。
今月末は一年後のフォローアップ外来があるので、CTや心電図などの検査もあります。
半年後の検査の時はガッツリ骨粗鬆症になっていたので、お年頃でもありますが、少しは改善されているといいなぁと思っています。
来月は息子の大学受験の第一関門、共通テストがあります。
以前にここで書いたと思いますが、BTS好きからの国際関係の学部希望だったのが、秋に法学部希望に変わりました。(なんでやー)
警察官になりたいし、法律の事に興味あると言い出して。(ほんとかー?)
こんな息子ですが、なんとか合格してくれるといいのですがっ。
高校受験の時は、受験日までには退院出来たものの初発の治療と重なり、心配かけちゃったな〜って申し訳なさがあったので。今回は近くで応援出来るのでありがたいです。
がんばれ息子
少し前に紅葉を観てきました。
病気してからは、きれいな景色がより一層心に沁みます。
治療中の方、
痛みや苦しみが軽くなりますように。
乗り越えられますように。