前回の続きです。
 



高校3年生の夏にやっと進路を決め、
無事に大学へ進学。

憧れの一人暮らし!!!

あれしろ、これしろ、
あれだめ、これだめ、
言われない~!
(母親が少々口うるさかった)

なんって快適!!!


もうめちゃくちゃ自由を満喫してた!



有り難いことに
生活費(家賃、光熱費、食費)は
仕送りしてもらえてたんだけど、

遊ぶお金は自分で稼いでと言われ(当たり前)
バイトを探す。


そして大学の近くの小料理屋さんで
バイトすることに。



※イメージです


バイト始めて1週間で、

「ちょっと小料理屋だと
やっていけそうにないから、
スナックとして
営業していくことにしたけど、
別にいいよね?
やること変わらないから」

と言われ、

よく訳が分からないまま
いわゆるホステスさん?的な?笑
(人生なにがあるか分かりません)


ママさんが
とてもよくしてくださる方で

「お酒とお料理だしてくれたら
あとの接客は私がやるから。」

と言ってくださり。


基本カウンターの中にずっといて、
お酒とお料理出して、
洗い物してました。笑

あとは家庭教師のバイトしたり。



あ、そうそう。
あとね、
医療系の教科書って高いんですよ。

多分、医療系だけじゃなく
専門的なやつ全般そうだと思うんだけど。

普通に1冊1万円以上するのとかあるの。


それで、親が、
奨学金から
当分の教科書代出すようにって

まとめて20万円くらい
渡してくれたのね。


そしたらラッキーなことに、
先輩から何冊も
教科書お下がりいただけて。


ちょうどその頃、
私、脇の永久脱毛に
めっちゃ行きたくて。

今みたいに光じゃなくて
毛穴一個一個に
針刺して電気流すやつで、

けっこう高額な上に
めっちゃ痛いんだけど。


永久脱毛なんてさー、
効果が永久な訳だから、
一日でも早くやった方が得やん?

だから行ったのよ。


それ以来、
ある友だちは私のことを

奨学金を脱毛に使う女

と言ってきます。
最近会ってないけど元気かな~?


いや、さすがに全額じゃないよ!?

でも先輩からもらえた分の教科書代くらいは
たしかに脱毛に使ったかもしれん。

一旦ね!一旦!!


結局、そのあとに
バイト代からも教科書買ったし!!
うん!!!
(ちなみに奨学金はもう全額返済してます)


そんな(どんな?)大学生活を楽しみつつ、
なんとか単位も落とさずに
無事に卒業。

国試も合格。



国試の赤本!!


大学が田舎だったのと、
自炊が嫌すぎたので
実家に戻り
社会人デビュー。



家から片道1時間弱の
市民病院で働き始めました。


そこの上司や先輩の皆さんが
とてもとても良い人ばかりで

放射線技師としての
撮影技術の基礎はもちろん
心構えまで
丁寧に教えていただけました。

本当に感謝。


結婚するまでの約4年間
大変お世話になりました。


長くなったので
またまた続きます。



次回はついに、
結婚を機に
私が心を病んでいくお話になると思うので
お楽しみに~!!!


自分の心の未熟さを
全て晒す覚悟だよ!!笑

みに来てくださいね~!