幼虫から蛹に | 鳥のサエズリ

鳥のサエズリ

  









狭い身辺の  
他愛もないことばかり
さえずっています      
        





      


   




 









 

5月の半ばを過ぎて、ようやく我が家の紫陽花も蕾が顔を出し始め

ました。

 

よく見ると紫陽花の葉には、カメムシが2匹。

大量発生で問題になっていますが、2匹だけだから可愛いもんです。

 

ボケの木に生息しているウメエダシャク(蛾)の幼虫は。

糸を絡め始め。

 

蛹に変身してきました。

 

これらを見ると、俄然やる気が湧いてきて(笑)

今年も観察してみようかと。

セルロイドの容器に2匹入れて、毎日眺めています。

固まっているようだけど、指先で押してみるとクネクネと動きます。

面白いですね。

蛾の誕生の瞬間を見てみたいです。

 

エアコンの室外機にどでかい蛾が停まっていました。

ボケの木の幼虫が孵化したかと、一瞬思いましたがどうもこれは

ウメエダシャクではないようです。

どこから飛んできたのでしょうか。