天才が集まるとこんな音楽になるんです~RYDEEN♪ | スマイルのブログ

スマイルのブログ

沢田研二を愛し、沢田研二に悩殺された被害者の会代表を勝手に務めています!お気軽にお立ち寄りください!

 

 

ごきげんよううへ

 

いや~また一人天才が召されてしまいましたぬおぉぉぉ

以前の記事でサディスティックミカバンドのことを

取り上げましたけど、そこに在籍していてその後YMOへ

加入したんですが、当時は全然そのことを知らなくて

友達でギターがめちゃめちゃうまい奴がいて、その人から

面白い音楽があるから聞いてみろって言われて初めて

この曲を聞いて衝撃的でした松嶋桃の「ももぶろ」。-びっくり!!!.gif

 

こんな電子音の素晴らしい音楽が存在するのかと思って

しばらくの間、レコードを買い漁り聞きまくってましたすげ~

ジュリーしか知らない自分にとって未知の世界の音楽で

なんて素敵なんだと思っていたら、たちまちヒットして

今まで知らなかった人たちがこぞってYMO、YMOと

言い出したので、その瞬間覚めてしまいましたてれ(苦笑)

いいものを見つけたと思ったら、こうして世間が続々と

聞き出すと、何か…取られたみたいで…イヤだな~

そんな感じに襲われます

皆さんもそんな経験したことありません?

推しのアイドルを密かに自分が応援していたのに急に

表舞台に出て売れて自分だけではなくみんなのものに

なった時、少し淋しかったことってありませんか?

 

 

この時代の音楽もドラムが機械的な音に変わり始めて

今のような重厚感が無くなった妙に軽快な感じになった

気のせいかなと思って一応この時代のアイドルとかの

LPを聞いてみたら、聖子さんも明菜さんも多くの

アイドルはほとんどみんな同じようなドラム音になってて

正直…あまり好きではないかな松嶋桃の「ももぶろ」。-70P700773_DCE.gif

だからこの当時のジュリーの音楽はあまりいいとは

思わなかったですね~松嶋桃の「ももぶろ」。-65P600484_DCE.gif

 

まあ井上バンドの決別を受け入れられなかったので

CO-CóLOが結成されるまであまり好きではなかったと

記憶していますボソ・・・

EXOTICSの頃はファンも荒れてましたね~

解散署名運動までで出す始末で、コンサート会場で

ファンの人が署名を集めていた記憶があります

 

何か本筋から外れたみたいですねププッ・・・

それとこの間の記事でたこ焼き屋がまだあるのかと

書きましたが、ありました松嶋桃の「ももぶろ」。-20100710111053.gif

天王寺にしっかりとありましたグッド!

嬉しい~今度必ず行こうと思います 

 

 

 

クマスマイルでしたクマ