前編 



江の浦漁港に着きました

帰りはバスがいいなぁ


10時1分
さて、どうしよっかなぁ


小魚無限大

自家製コマセへの反応よし
活エサの確保は簡単そう
なんか不法投棄されたお魚キラーがあります
コマセを入れて再度沈めておきます
➡️入らなかった

10時26分
活き餌、撒き餌はネンブツダイ
ないすスズメちゃん
これは、根掛かりなのか

13時28分
小魚は無限に釣れる状況ですが本命はなんにもかすりません

気晴らしにはなってます

16時53分
諸々ヤバい状態でまだ根府川駅まで到着できてません
この身体の無事を祈る

17時16分
【根府川駅到着!】
ホントに死ぬかと思った
帰りのバスを逃し
大した距離じゃないからと歩いて戻ろうとしましたが
駅前を通る国道に出る階段を見失い
途中で暗くなってくるし荷物を持っての階段登りでめまいもしてくるしGoogleマップは役に立たないし
血圧は高いし(朝薬飲んでて本当に良かった)
マジで途中の寺で道を聞こうと思いました

嫌だけど心肺機能を高める運動をはじめないとあんまり長生きしなさそう

さて、釣りの話に戻りますが
14:00を過ぎてからウツボや根魚を狙っていた仕掛けは片付けて
夕飯用にしょっちゅう廻ってくるスズメダイだけ持って帰るために集中して釣りました


表層を群れでくるからチューブの切れはしを付けたワカサギ仕掛けを落とすだけで間違って掛かってきます
スズメが持ってるスズメダイ
スズメダイだけ狙って釣れる釣り場は珍しいかも
真面目に全て血抜きして冷やしました
夕飯を確保したので青イソメを投げたらシマダイだぁ

これもかぁいいねぇ♥
透明の水くみバケツと充電式のブクブクを新調したのでミニ水族館にご満悦♪
地獄の階段迷宮直前に山安さんの干物の試食でエネルギー補給させてもらいました
これが生死を分けた「九死に一生スペシャル」

まだまだ家まで遠いですが電車で寝ながら行くので一回締めます

私はもう行きませんが
江の浦漁港は内側なら青イソメのチョイ投げやサビキでいろいろ釣れるので車組のファミリーには大変オススメです

気づけば皆既月食