サワラ キャスティング(さわ浦丸) 2023年・釣行24回目☆ | 釣りとテキトーなブログ

釣りとテキトーなブログ

釣りとヤクルト(時々デグー)について適当に書きます( ´∀`)

 
   
その前に気になるニュースがあったので、
添付します。



マジですかw

 

これは、暫くしたら日本全体でも
何かしら影響ありそうですね…


しかし、とことん地球に優しくない2大大国だな
ヽ(`Д´)ノプンプン


  







12/4(日)

さわ浦丸にて、今シーズン5度目で
今シーズン最後(の予定)の

サワラキャスティングに行ってきました〜










今回は友人のO君との釣行でしたが…

実は、当初の予定はタチウオジギング






O君はサワラキャスティングが未経験で、
タックルは一切無かったのですが

ワタクシの一存で強引に
サワラキャスティングに変更!!







だって、やっぱりサワラが釣りたいんだもんw



都合の良い?事に、
直近のタチウオはさっぱりな様子でした





O君のタックルは以前に一緒に行った
ルアー・マゴチで使っていたタックルに

ラインを変えれば問題なさそうだったのと、



ブレードジグは2〜3個あれば何とかなるし
最悪、僕のを貸せば良いかと!

(当然、無くしたら現地価格でボッタクる予定)










前日の22時過ぎ






準備をしていると…








 ( ゚д゚)アッ!
 
出船確認の電話を忘れた!

※さわ浦丸では、乗船前日に電話で出船確認をする
ローカルルールがあります。




ただ、こちらが電話をし忘れたら、
向こうから掛かって来るので



遂に諦められたのかな…とw

(因みに、僕は連絡しない常習犯)




遅くに電話するのも迷惑なので、
特に確認をせずに当日を迎えました。




とりあえず、謝ろうと船宿に入ると
何も知らないO君が先に受付を






すると、

出船名簿に僕の名前が無い!!
(2名分)

(;゚ω゚)ェ...................






いや!ちゃんと予約はしたはず!




調べた所、さわ浦丸でも手違いがあった様で
乗船名簿に記載漏れだった事が判明。


道理で、電話が掛かって来ない訳だw




黄色い人も何も言ってこないな…

と思ったら、
まさかの麻雀で休みという


タイミングの悪い事だらけでしたw





やはり、昨日の気が付いた時点で、
船長にLINEくらいはすれば良かったかな…






船宿で事の顛末を見ていた
常連・Kさんが

『これは…オレンジ(ライジャケ)だね!』

(o,,゚Д゚ )マヂデ?!




謎の罰ゲームが発動w




こうなったら、

『東京湾のダーヴィッツ』【自称
の名に恥じぬ活躍をお見せしましょう!




似ているのは身長だけねw











色々ありましたが
何とか話もまとまって、出船。


今回はコンビニで購入したビールを





どんな味だったっけw






因みに、タッパーに入ってるのが
強風対策で用意した80gのTGジグ達。


タチウオ用のボックスから引っ張り出してきたので、使う時はフックをブレードに変えますが



これで、強風対策もバッチリ

…なハズ!










今回の釣座は左舷ミヨシから3、4番目。


朝イチのナブラチャンスでは
少しそれっぽいのがありましたが、





まさかのスナメリが出現…

オワタ\(^o^)/





前日のさわ浦丸は、
通しでほぼナブラを追っかけていたとの事で


めちゃくちゃ期待してたのに!


ガックリとほほ
_| ̄|○









という訳で、いつもの展開。



O君には

投げる→着底→巻く
以上!


とテキトーにレクチャーしたら放置。















何度か流し変えたら…










はい来ましたよー!

凄く初心者っぽいw

中々突っ込みどころの有る1枚ですが




まず、帽子を間違えてました。

いや、これは合ってるのかw





ライジャケですが、
オレンジの下に普通のライジャケを付けていましたw

船長とオレンジ・ベテランのK氏から
普通の方は外す様にとの指導が




あ、なるほど。

だいぶ動き易くなったぞ!




って、
この件は以前にもあった希ガス…







O君に
『釣れなかったら、コレあげるからさぁ!まあ、思うように釣りしなさいよ!ガハハ!』


きっちりマウントを取ってから、再開。










しかし、投げづらい!










原因はライジャケ…





では無くて
逆舷の方。


問題は投げ方で、
テイクバックしてから後ろをチラ見するタイプなんですね…



こちらが、声掛けして後ろ見てから
キャスト動作に入っていても


普通に被せて来るので、怖いのなんの…


その方はルアーを回収したら
直ぐにキャスト動作に入るので、


その方が投げた直後でないと
こちらが投げられないというw
 



正直、疲れました。。。





僕から注意を言えば良い事なのかもしれませんが、
小心者で言うに言えないんですよね…














しかし

その後はサッパリあたりが無いぞ…













暫くして、O君が



『なんかキタ!』

頭でっかちなシーバスゲット!

沖の個体だから美味しそうね!
お持ち帰りに。


ってか、シーバスってどうやって釣るのw




今回は、自前のクーラーを船内に持ち込んでいたので

脳締め→神経締め→血抜き(超テキトー)
でクーラーへ。


あ、自分のサゴシも締めてます。









少ししたら

『また何かキタ!』


腹ボテのサゴシをゲット

これ、絶対美味いやつ!





ふ、ふーん…

なかなかやるじゃねーか!






 
ついでにこんなゲストも

こちらはリリースでw





 




仕方ない。


こちらも本気を出すか…














午後になると
















やっぱり爆風!


ここで、オレンジに限界を感じたので、
脱がさせて頂きましたw

何度、虹を見た事か…






待望?の強風になったので80gジグの出番!

タックルも色々と考えて、
ベイトタックルを準備してます。


強風向かい風ですが
ジグ系なら遠心ブレーキでも楽勝!








夕方チャンスに全てを賭けます






















 

が!



何も起こりませんでしたwww







おかしいな〜

自信はあったのに…
(´・ω・`)



今回の釣行は1日通して
事前に考え、状況に合わせてやりきったので




単純に違ったんでしょう!

実力無いのが、良くわかりましたよ…
(;´Д`)




因みに、O君ですが、

Kさんが釣ったイナダも
ちゃっかり頂いてご満悦!


クーラーボックスが20lクラスの縦長だったので
魚を新聞紙で包んで氷(袋状)と一緒にゴミ袋に入れて縛り

【買い物袋から出てる長ネギ】スタイルで
帰って行きましたw










そんな訳で
釣果はコレ一匹

もう、贅沢は言いません!
釣れただけでも、ありがたい!






今年の釣行は年内に、もう一回行けたら
って感じですかね。。。







使用タックル


タックル①(ミノー、ブレードジグ60g)
ロッド:ツララ グリッサンド76
リール:23ソルティガ・5000XH  
ライン:PE2号+ナイロン40lb

タックル②(ブレードジグ〜50gまで)
ロッド:ツララ グリッサンド72
リール:22ステラ c5000XG
ライン:PE1.5号+ナイロン30lb

タックル③(ブレードジグ80〜100g)
ロッド:ツララ ジャララッカ68
リール:22カルカッタコンクエスト 200XG
ライン:PE2号+ナイロン40lb