ミニ四駆生活③ | 釣りとテキトーなブログ

釣りとテキトーなブログ

釣りとヤクルト(時々デグー)について適当に書きます( ´∀`)


③まで、かなり間が空いてしまいましたが…




ちゃんと、続けております!




そして、またも『ブログ➁』を削除してしまい
どこまで書いたか忘れてしまいましたw





という訳で、始めてから約4ヶ月経ちましたが
色々と進化というか変化はありました。





まずは、初号機。
これが6月末くらいの状態。





現在です

パッと見は大差ないですが…



ブラックライト(調)にw
 

一部の方々に流行っていたので便乗しましたが、
結構、高額…


ボディの裏側に張っただけなんですが(^_^;)





大きく変わったのは、タイヤかな!


現代のミニ四駆はタイヤ自体も加工するのが
当たり前なんですね…


という訳でこんな物を導入してみました。

タイヤの厚さを薄く削る為の冶具です

ルーターとデザインナイフで大まかに切削し、
この冶具とヤスリで整える感じ。


通称『ペラタイヤ』
と言われている物ですが

タイヤを削る理由は、
軽量化や低重心化、制振性を向上させるのが目的。


昔もタイヤ加工はありましたが、
その当時はスポンジ製が主流でしたので
加工自体が楽でした。


現代はゴム(もしくは、ゴムに近い何か)製なので
加工するにも技術が必要です。

これが中々面倒な作業なのですが、
出来るようになると以外と楽しい!


ただし、失敗もつきもので
深い傷が入ると、使い物になりませんが…




と色々なカスタムを学んだお陰で、

初号機も結構速くなってきましたが
まだまだ出来る事はあるはず。

これからも、改良と改悪を繰り返し
楽しみたいと思いますw









続いて、2号機の製作

オーソドックスなリヤモーター式のマシンを
作る事にしました!


こちらは、ネオ・バンキッシュと言うマシン。
ザ・ミニ四駆といったスタイルで格好良き!

これをベースにカスタムしていきます。






まずは、ボディ

ガッツリ穴あけてみました。
(この後、穴の箇所は更に増えます)

軽いポリカ製ボディが主流の現在、
プラ製ボディはデメリットしか無いのですが

やっぱりプラ製ボディが好きなので、
軽量化を図る『肉抜き』にこだわりたい!





では、塗装していきます。

使うカラーはこちら。
何となくで決めました。

まず、全体にサーフェイサーを吹いてから
白で塗装。
白色はピラー部分だけなので、ここをマスキング。

この色合いで十分な気がしてきたw



更に、ブルーでラインを作って、
マスキング。

最後にブラックで仕上げ


マスキングテープをはがすと…






だだだだだだだ、だせぇ!!!!!
なんじゃコリャ((((;゚Д゚))))





色彩は本当にセンスが問われますね…






同時進行で作成したシャーシに付けてみます。

気持ち悪いw






と言う訳でやり直し



普通に白黒にしました

(゚∀゚)キタコレ!!

ステッカーは1/24プラモ用を使用。





仕上げに

懐かしのメッシュとピラーをプラバンで装飾。



ホンダ感は0に近いけど、気にしないw






後は、セッティングを詰めて

完成!!!

塗装失敗した時はどうなる事かと思いましたが、
一安心w

後は、まともに走るかですね〜





④に続く…