親族(民法725~728条)  記述式4問(主に平成20~23教材で作成) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

親族(民法725~728条) 記述式4問 (主に平成20~23教材で作成)

 

 

 

 

 

 

 

民法のイーガブ

 

 

_____________________________

 

 親族の範囲 条文訂正 2023イーガブで作成

 

 <ウソ条文:民法725条>

次に掲げる者は、親族とする。

一 5親等内の直系血族

二 配偶者及びその父母

三 2親等内の姻族

 

 

 ヒント

「●」を「●」に、「●」を「●」に変え、「●●」と「●●●の●●」を除去する。

一号を「●親等●●●●」、二号を「●●●」、三号を「●親等内の●●」に変える。

 

 解答例 39字

「5」を「6」に、「2」を「3」に変え、「直系」と「及びその父母」を除去する。

一号を「6親等内の血族」、二号を「配偶者」、三号を「3親等内の姻族」に変える。

_________________________________

 

 親族 キーワード組合せ 平成20~23教材で作成

 

ア)いとこ イ)親 ウ)兄弟姉妹 エ)配偶者 オ)子 カ)祖父母 キ)孫

1)1 2)2 3)0 4)4

壱)直系 弐)傍系 参)どちらでもない

A)尊属 B)卑属 C)どちらでもない

 

参考条文:民法726条

 

 

 ヒント

●●など。ア●弐C、イ1●●、ウ●●C、エ●参C、オ●壱●、カ●壱●、キ2壱●。

 

 解答例 40字

親等など。ア4弐C、イ1壱A、ウ2弐C、エ3参C、オ1壱B、カ2壱A、キ2壱B。

 

 備考(ゾクの文字のちがいに注意)

親族や血族や姻族は「族」ですが、尊属や卑属は「属」です。

________________________________

 

 姻族 語群作文 平成20~23教材で作成

 

 <語群>

親 姻 等 族 姉妹 配偶者 兄弟

 

参考条文:民法726条

 

 

 ヒント

●●●の●●●●や、兄弟姉妹の配偶者は、●●●の●●なので、●●である。

●●●●は●●●の●●であるから、兄弟姉妹の配偶者は●●●の●●である。

 

 解答例 36字

配偶者の兄弟姉妹や、兄弟姉妹の配偶者は、2親等の姻族なので、親族である。

兄弟姉妹は2親等の血族であるから、兄弟姉妹の配偶者は2親等の姻族である。

_______________________________

 

 姻族関係 正誤判別 平成20~23教材で作成

 

 <◯×例題>

夫婦が離婚または死別(一方が死亡)した場合、姻族関係は当然に終了する。

 

参考条文:民法728条

 

 

 ヒント

●●のときは、●●●●者の終了の●●●●の●●次第なので、妥当で●●。

●者は、●者と異なり、「終了●●●●と●●●●」にと●●るから、[ ]。

●●は、●●の間が●●したわけではないため、●●か●●か●●でき、●。

 

 解答例 35字

死別のときは、生存配偶者の終了の意思表示の有無次第なので、妥当でない。

後者は、前者と異なり、「終了させることもできる」にとどまるから、誤り。

死別は、夫婦の間が破綻したわけではないため、終了か存続か選択でき、×。

 

 備考(平成8・21・23教材より)

「姻族関係終了届」というものがあるようですが、

その詳細は不明です(戸籍法96条?)。

_________________________________

 

 

_______