インターネット誕生日 / #恋愛と結婚の違いは? / 遠恋  文章理解8問(過去記事合併) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

恋愛と結婚の違いは

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

恋愛と結婚の違いは? 文章理解4問
_______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:恋愛と結婚の違いは、どんなことですかね?
先生T:恋愛は、ある程度は自由にできるけど、結婚は、そうはいかないわ。
生徒S:現実というヤツが、キバをむいておそいかかってきますからね。
先生T:たとえば、新居を探すだけでも、資金や宅建業が、からんでくるし。
 <イ>
先生T:愛だけでOKなら、苦労はないし、不幸な人なんていないわよ。
    何事も結果だけがすべてよ。 結果的に不幸になったら負けでしょ。
    仮に、ゴリ押しで結婚したとして、幸せな結婚生活になれると思う?
生徒S:相手も親も、傷ついたりムカついたりして、たいへんでしょうね。
 <ウ>
先生T:結婚するとなれば、ある程度は、親に忖度せざるを得ないわよね。
生徒S:「愛さえあればOK♪」というふうな見解も、聞きますけど?
先生T:そんな紋切り型のきれいごとでは、現実の残虐さには勝てないわ。
 <エ>
生徒S:そこに家具や家電を備えるのにも、お金や時間などが必要ですよね。
先生T:それに、< 20字程度 >でしょ。
生徒S:そうですね。 結婚となると、必然的に、家族がからんできますね。
先生T:親に「なんであんなのが好きなんだ!?」とかダメ出しされたら?
生徒S:単なる恋愛なら、自分の恋心を押し通せるかもしれませんけど・・・
 <オ>
先生T:自分だって、相手と親の板挟みになって苦しむでしょ。
生徒S:だからといって、駆け落ちは、それはそれで苦しみそうですし・・・
先生T:分が悪いバクチに走るくらいなら、あきらめるほうがマシだわ。
生徒S:そうですね。 不幸になってから後悔しても、後の祭りですしね。
先生T:家や親などの都合で引き裂かれる悲恋は、
    伝説や悲劇や浄瑠璃にも、あるしね。
_____________________________
 文章整序の解答
 
ア・エ・ウ・イ・オ の順
________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(20字程度)は?
 
 ヒント
●●は●●●の●●だけど、●●は●●の●●
 
 解答例 21字
恋愛は当事者の関係だけど、結婚は両家の関係
恋愛は、二人の問題だけど、結婚は、家の問題
_________________________________
 内容把握(会話中の言葉7字で)
「ゴリ押しでの結婚」や「駆け落ち」を、言い換えている部分は?

 ヒント
ウエオのどこかです。
 
 解答 
分が悪いバクチ
_________________________________
 下線部説明:下線部の具体例(いずれか一つでOK)は?
 
 ヒント
悲恋といえば?
 
 解答例 
七夕の伝説
ロミオとジュリエット
曾根崎心中

 
 解説など
「ロミオとジュリエット」については、
この作品自体の舞台や映画などは、観たことがありませんが、
「けいおん!!」の、学園祭の演劇のシーンを連想します。
 なお、
過去記事で述べた、神話のティトノスの悲劇は、
「ゼウスが気が利かなかった」という側面もあったとはいえ、
「ティトノスが老いぼれて、エオスの恋心が冷めてしまった」展開であり、
「愛し合ってるのに、親や家などのせいで引き裂かれた」
というわけではないので、下線部説明の解答としては不正解です。
_________________________________
 

 

 

 

恋愛マンガみたいな言動

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

ネット社会で便利・不便になったと思うことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

遠距離恋愛 文章理解4問
_______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
先生T:スマホやSNSでつながることができない恋路なんて、切ないわ。
生徒S:でも、二人の心がつながっていれば大丈夫だと思いますけど。
先生T:恋愛マンガみたいな言動ね。 そんなふうな抽象的な精神論だけで、
    現実の残虐さに勝てるのなら、苦労はないわよ。
生徒S:相手の恋心が自分一筋なら、それほど心配ないと思いますけど。
 <イ>
先生T:2023年4月の新聞に、遠距離恋愛の多様化の記事が出てるわ。
生徒S:先生は、遠距離恋愛(遠恋)って、続けられそうですか?
先生T:最近ならともかく、昭和以前だとしたら、私には、きっとムリだわ。
生徒S:手紙や電話が関の山ですもんね。 しかも固定電話でしょうし。
 <ウ>
先生T:最初は単なる友人でも、何度も、会ったり、アタックされるうちに、
    徐々に心変わりしちゃうかもしれないでしょ。
生徒S:そうですね。 たしかに、会えないのは、大きなハンデですね。
先生T:「 < 15字以内 > 」みたいな言い方もあるわよね。
生徒S:恋人は「親類」とは違うと思いますけど。
 <エ>
先生T:まあ、ライバルが出現しないうちは、まだいいけど、もし、
    相手の身近にライバルが現れたら、不利な戦いを余儀なくされるわ。
生徒S:自分はめったに会えず、ライバルはすぐ会えるわけですからね。
 <オ>
先生T:そうだけど、とりあえず、感覚や理屈としては、似てるでしょ。
生徒S:そうですね。 ただ、最近なら、続けられそうですよね。
先生T:まあ、切なさも不利さもハンデも軽減したからね。
生徒S:記事には、「オンライン同棲」という言葉も登場していますね。
_____________________________
 文章整序の解答
 
イ・ア・エ・ウ・オ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(15字以内)は?
 
 ヒント
●●の●●より●●の●●
 
 解答例 12字
遠くの親類より近くの他人
__________________________________
 下線部説明:下線部の理由は、要するに?(30字程度)
  
 ヒント
●●●や●●●のおかげで、●●●●●●●が可能になったから。
●●の●●と●●●ることができる●●の●●性が●●したため。
 
 解答例 30字
スマホやSNSのおかげで、オンライン同棲が可能になったから。
遠恋の相手とつながることができる手段の利便性が向上したため。
__________________________________
 内容把握(理由とともに40字程度で)
Aと遠恋中のBに横恋慕したBの同僚Cが、略奪愛を狙っている場合、
Cの立場では、最近と昭和以前とでは、どちらが好都合と考えられるか?
 
 ヒント
●●●がないほうが、●●かつ●●に●●できる●●が●●●に●●されるので、●者。
[ ]。●●●が●●しておらず、●と●が●●●る●●が●●よりも●●的だから。
 
 解答例 40字
ネットがないほうが、直接かつ頻繁に接触できる利点が相対的に強化されるので、後者。
昭和以前。ネットが普及しておらず、AとBがつながる手段が最近よりも限定的だから。

_________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

__________